P/L:STORM君

今日のSTORM君のレッスンは、現状の確認と課題に対しての対応についてのレクチャーと実践トレーニングです。

「声符」と「視符」どちらか一方でもコマンドを実行出来るようにと…飼い主さんは一生懸命トレーニングをされています。その成果として今までは、「声符」と「視符」の両方を提示してのコマンドが、「声符」のみで実行できるようになってきています。

時々、無意識に出てしまう飼い主さんの手の動きや体の動きの癖。特にSTORM君のポジションをコントロールするのではなく、飼い主さん自らがSTORM君の見易いポジションに動いてしまう無意識の動きは改善が必要です。また「Heel」のコマンドの際や今までのパターンの理解から、トリーツの出てくるタイミングでトリーツが出てこないと、飼い主さんの周りを回る動きも見られます。

「トレーニングの時間」として行う事は悪い事ではありませんが、その時間だけのトリーツの取り引きになり、コマンドごとにトリーツを要求する行動が顕著にみられるようになっています。

飼い主さんが姿勢をニュートラルに保っていると「座れ」のコマンドの後に、左手を「ツン」。可愛く表現すると「ちょうだい」ですが、どちらかと言うと「出せ!」が現在位置の表現のように感じます。トリーツを報酬として与える事は悪い事ではありませんが、安易な与え方を無意識に習慣化すると、「貰えて当たり前」という価値観となり、報酬を得るためにコマンドに従うのではなく、トリーツを出させる為の行動(コマンドを理解しているのに従わないなど)を理解し始めます。

特に「コマンドを理解しているのに従わない」という学習は、「成功させて終わる」という、犬のトレーニングを進める上で必要不可欠のような呪文を、本来行わなければいけない手順を踏まずに進める事で犬にとっては「従わない方が報酬を得る事が出来る」という学びのスイッチを入れてしまう要因になるケースがあります。本来であれば「誉める」という報酬をベースとして築くべきですが、トリーツまみれになり、いつしか「誉める」事すら忘れてしまい、たとえ誉めたとしても取ってつけた程度の感情の無い誉めでは犬には伝わりません。

トリーツに対しての依存バランスを変えながら、今一度STORM君と向き合いながら、本来築くべき「信頼関係の意味」を理解した上で取り組んでいきましょう。トレーニングには、沢山の方法や選択肢があります。偏らずにバランスよく、目指すべき理想に少しでも近づけるように焦らずに進めて下さい。


関連記事

  1. ノーズワークグループレッスン。

  2. P/L:アメリちゃん。

  3. オビディエンスグループレッスン

  4. P/L:リンゴスターちゃん。

  5. P/L:アメリちゃん。

  6. P/L:Mike君。

  7. P/L:たんぽぽちゃん。

  8. P/L:ルカ君。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930