オビディエンスグループレッスン

今朝のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、パコ君・ローキーちゃん・ハル・トナ君・君・たんぽぽちゃん・レティーちゃん・大和君です。ペアごとに基礎トレーニングや環境刺激に対しての対応なども含めたステップアップトレーニングを行いました。

パコ君は、全体的に集中力が持続している為に脚側行進のスタートも姿勢の維持も一定の条件はクリアできていました。脚側停座のポジションを更に改善して正しい位置を再確認してみて下さい。伏臥への反応は、以前よりも速くなっていますが、まだ安定していませんので行進中の作業の際には、確実に素早く実行できるようにトレーニングをしてください。自由選択課目は、今後バリエーションを増やしながらも課目の精度の向上が求められます。

ローキーちゃんは、課題であった紐付き脚側行進についての改善状況が見られました。以前よりも指導手への意識が維持できるようになっています。ただ、このトレーニングの際の習慣が抜けていない為に屈折時の動きがスムーズに動けなくなっていますのでトレーニング方法のステップアップを考えて下さい。行進中の作業は、新たな課目へのチャレンジも必要ですが、その為の基礎作りをしてみて下さい。同時に自由選択課目は、新しいパターンも採用してみましょう。


ハル君は、前回の初めての屋外でのレッスンから2回目です。まだ指導手のコマンドよりも環境刺激に左右されがちですのでコマンドが出た際に臭い嗅ぎをさせないルール作りは、日頃の生活やお散歩の見直しから進める必要があります。またコマンドが出ている最中には、臭い嗅ぎは自由にできない事を理解できるからこそアイコンタクトが維持できるようになります。現段階では、「ついて」のコマンドに対して意欲的に指導手と歩調を合わせて脚側行進ができるように良いイメージでトレーニングを進める必要がありますが、課目が進行している間は、自由な臭い嗅ぎをさせないように注意しながらトレーニングをしていきましょう。課題の「立止」は1度のコマンドで実行できていましたので今後も現状を維持できるようにしていきましょう。


トナ君は、集中力が上がっていますが、脚側停座のポジションが相変わらずバラバラになっています。課目開始時と終了時、共に一定の位置に脚側停座ができていませんので改善していきましょう。伏臥が、いくら速くできても、脚側停座が曲がっている事で真っすぐに伏臥ができないと折角の速さが低い評価になります。立止もシッカリ立てても曲がって立っては同じように評価は低くなります。全ての基準は脚側停座から始まりますので視符を出さずにトナ君が正しい位置に脚側停座できるようにトレーニングをしてみて下さい。


たんぽぽちゃんは、厳しい環境の中でしたがシッカリと同調して脚側行進ができていましたし、特に紐なし脚側行進の後半は、とても集中できていました。招呼も、反応が良くなってきていますので状況を見ながらステップアップしていきますが、短い距離のトレーニングの場合の指導手の対応の判断も良く理解できていました。課題の「立止」も1度のコマンドで実行できていましたので、またステップアップを頑張りましょう。


レティーちゃんは、脚側行進の際の指導手の歩度を一定に保ちながらレティーちゃんが、遅れたり先行したりする動きを今まで以上に冷静に判断し現状を把握する事から進めてみて下さい。今までは、どちらかというと合わせ気味の動きの中での微調整という感覚が強かったこともあり、集中力が維持できない時の脚側行進の対応が難しくなっていました。これからの寒い時の伏臥に対しての対応は慎重に行うようにしていきましょう。


大和君は、課目開始時の集中力は維持できていますが、後半になると一気に低下してきます。これは指導手から見た基準が安定していないことも要因です。現在は紐なし脚側行進よりも紐付き脚側行進の精度を向上させていきましょう。脚側停座もしくは停座への実行性が安定していませんので日頃から実行性を強化できるようにトレーニングをしてみて下さい。


関連記事

  1. C/L:ルーク君

  2. P/L:ブランシュちゃん。

  3. P/L:リンゴスターちゃん。

  4. P/L:ポムちゃん

  5. P/L:アメリちゃん。

  6. P/L:マノンちゃん

  7. P/L:アビーちゃん&テオ君

  8. P/L:カノアちゃん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2022年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031