P/L:マフィン君。

今日のマフィン君のレッスンは、馴れない場所での呼び戻しの実行性を高める為の基礎トレーニングを行いました。

本当の姿を知ること

いつもの公園と、何度かしか来た事のない公園、全く初めての公園、経験したことのない場所….etc 環境の変化により普段できることも出来なかったり、普段はしない事をしてしまったりする事は性質的になのか?社会化不足なのか?経験不足なのか?飼い主さんの勘違いなのか?様々です。今日のマフィン君の呼び戻しに関しても、時々、飼い主さんの呼びのコマンドを無視する点が改善点のようですので、無視してしまう理由は何か?を探る必要があります。まずは到着した場所への馴致からスタートし基本的な呼びしのトレーニングのセオリーを理解して行うことで理解は深まりますが、無視を誘発する誘惑の要因を飼い主さんが知っておくことも重要です。

「猫は追いかけようとしますがハトは追いかけません」という飼い主さんの期待を見事に裏切り、ハトへ反応して追いかけてしまいましたが、この行動に驚いた飼い主さんは、マフィン君の違う一面に気づいたはずです。普段は、リードでコントロールされていますので、猫よりも反応は弱いのかもしれません。今日は、抵抗感の少ないロングリードでフリーで動いている感覚でしたので本来の反応が表面化したようです。

しかし、この場面の前に呼び戻しにおける基本的なトレーニングで飼い主さんへの意識が安定していましたので「おいで」のコマンドにはシッカリと従うことが出来ていました。飼い主さんの誉めるタイミングもとても上手でした。

 

セオリーを理解した上でのステップアップ

今までの飼い主さんの呼び戻しの考え方は、マフィン君が飼い主さんの元へ戻ってきたら誉めるというものでしたから、飼い主さんの呼び戻しのコマンドに反応した瞬間や、戻ってきている過程への評価が全くありませんでした。これにより、コマンドが出た瞬間に視界に入っている刺激や嗅覚で確認している臭いの刺激などがある場合は、コマンドよりも本能が優先してしまうバランスになっていました。本能よりもコマンドを優先することは、とても高度なことですが、今までよりもコマンドへのバランスが強くなるように、コマンドへの反応時と行動時への誉めを強化して下さい。

誉めの頻度や報酬の頻度など、ステップアップしていく上で消去していきますが、コマンドに対して従っているマフィン君の気持ちを高く評価する気持ちは忘れずに丁寧にステップアップしていきましょう。また、戻ってきた際の、ポジションやお座りの姿勢、解除のコマンドなど一連の流れもマフィン君主体にならずに飼い主さんが主体性を持ち、取り組んで下さい。

 


 

 

-I speak Dog too!!- with sarada

 

 

関連記事

  1. トレーリンググループレッスン。

  2. P/L:獅子(レオ)君。

  3. P/L:ハル君

  4. P/L:スピカちゃん

  5. P/L:杏月ちゃん

  6. P/L:ローキーちゃん。

  7. P/L:プリモ君

  8. C/L:プニ君

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2018年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031