オビディエンスグループレッスン

今朝のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、トナ君・パコ君・モモちゃん・レティーちゃんです。それぞれのステップアップトレーニングと課題修正トレーニングに取り組んで頂きました。

トナ君は脚側行進の意欲強化のトレーニングを進めながら、特に紐なし脚側行進の遅れに関しての改善をしていきましょう。伏臥の実行速度の安定性と行進中の作業の際の伏臥の実行性も並行して進めていく必要があります。特に行進中の作業の脚側行進区間の脚側行進の先読みが出てきていますので同調性を大切にしていきましょう。自由選択課目の精度が中々向上されていませんので声符のみで確実に実行できるレベルを目指してください。


パコ君の脚側行進の際の姿勢の維持が時折、出来ない場合の指導手の指示を出すタイミングと出来ている時の誉めるタイミングが、まだ安定していませんので脚側行進の精度を向上させる為には、このタイミングを確立していきましょう。伏臥の実行速度の向上については、基礎段階のトレーニングからステップアップする際の方法を理解して最低限の視符で同じ実行速度を表現できるようにしていきましょう。行進中の伏臥も、極端に一旦停止せずに作業ができるように指導手の動きを再確認してください。自由選択課目は、あまり必要以上に誘導をしないようにパコ君の理解力を深めるトレーニングをしてください。


モモちゃんの脚側行進の指導手との距離間の改善トレーニングは右屈折とターンの動きの改善を含めた動きで取り組んで頂きました。この動きの意味を指導手が理解して頂きながら、屈折やターンの膨らみを改善出来ているかどうか?の確認も必要です。また左屈折は、ショートカットせずに曲がれていますが、更に指導手との同調性を高めながら左屈折が出来るようにしていきましょう。課目終了時の脚側停座は指導手との距離間が抜群でした。


レティーちゃんは、現状の脚側行進の強化トレーニングの理解の確認をする意味で、通常の動きで脚側行進の課目を行い姿勢の維持などで改善している点や更に進めなければいけない点などを把握することができました。全体的な集中力の引き上げは今後も継続する必要はありますが、安定感は出てきています。伏臥の実行性や維持に関しては、やはり地面の温度により差が出る事が明確に分かりましたので、今の時期は、とにかくコマンドへの実行性のみを高めていくように考えていきましょう。


関連記事

  1. P/L:レティーちゃん&龍君

  2. P/L:みたらし君&おはぎちゃん&ずんだ君&おかきちゃん。

  3. オビディエンスグループレッスン

  4. with sarada 145th Yokohama-School

  5. オビディエンスグループレッスン

  6. P/L:ノアちゃん

  7. P/L:風斐君

  8. P/L:グリ君

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2022年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31