今日のアメリちゃんのレッスンは、CDⅠの訓練試験を目標にしたオビディエンストレーニングと日常の生活の中で活用させられる為にコマンドの実行性の向上と、アメリちゃんの自発性を引き出すための飼い主さんの対応の仕方や観察力の向上などを考えました。
CDⅠの課目トレーニングに関しては、脚側停座の精度を向上させて1度のコマンドで正しい停座位置に停座できるようにトレーニングをする必要があります。課目の動きに関しては、今までも経験がありますが更に精度を向上させていきましょう。
脚側停座が安定しない状態で立止を行うと前方へ出てしまいますので脚側停座の位置で立止ができるようにしていきましょう。また伏臥のコマンドの際も先読みでアメリちゃんが勝手に動いてしまう傾向が見られますので1つ1つのコマンドの間隔を空けて短い時間のパターン化で動かさないようにしていきましょう。
脚側停座は、全てのコマンドの基本姿勢です。これは指導手も犬も基本姿勢ですので、始まりと終わりは、この姿勢を求められます。「礼に始まり礼に終わると同様に脚側停座に始まり脚側停座に終わります。」そして、アメリちゃんのポジションの改善と指導手の視線を改善していく必要があります。
コマンドを出したら、すぐに正面を向いて基本姿勢にして課目が成立します。この一連の流れも意識しながら日頃のトレーニングをしてください。
家庭犬としての日常生活の刺激の方が、課目トレーニングの精度を向上させるよりも難しい場面は沢山あります。しかし、コマンドの実行性や持続性をトレーニングをしておかないと肝心な時にコマンドを活用できなくなりますので、双方の相乗効果を考慮してトレーニングを進めていくようにしましょう。自分の犬を守るためのコマンドでもありますし、トレーニングを進める過程で犬との関係性は深まり飼い主IQも高まると思います。最初から関係性ができているペアは存在しませんし何かを目標に犬と共に目指す過程が大切で、その先には納得できる結果がついてくるはずです。
先ほど、久しぶりに「この飼い主さん大丈夫?」を思わされることがありました。山手のある公園を出ようとRとサラダを連れていると、無意味に犬を近づけてくる良くいる飼い主さん。私が手を前へ出して「すいません」と声を掛けると・・・。「やっぱりね~。この手の犬は」と捨て台詞を残して通り過ぎていきました。いつも、犬なりに引っ張られてどんな犬にも挨拶をさせようとする無謀な飼い主さん。そんな飼い主さんにならないように、素敵で尊敬されるリーダーとなれるようにトレーニングを通じて関係性を育んでください。
この記事へのコメントはありません。