今日のふむ君のレッスンは、ご自宅へお伺いして、現在の課題への対応についての実践トレーニングです。
とても状況判断が上手な、ふむ君。レッスンだと気づくと普段の課題は、全く表面化せずとてもいい子の状態です。今までよりもリビングで一緒に過ごす時間が出来ていますので、自己アピールのための様々な行動をしますが、現在の課題の要因は、飼い主さん側のルールの徹底が出来ていない事も1つですので、日々の生活の中で、どのような事がふむ君の学習や習慣になっているのか?を再確認してみて下さい。
先住描との関係に関しても、時間を掛ける事で折り合いもついてきます。課題は、猫砂の管理ですので現在の環境を変えていく事も考える必要がります。猫砂ポイントにふむ君が近づかないように学習させることも可能ですが、その為にも、飼い主さん側の対応の例外を無くしていくことが求められます。
「おいで」の呼び戻しに関しては、今までのマイナスのイメージを払拭するために、次回のある時には強化トレーニングを行いましょう。トリーツの使い方も、間違えてしまうと要求行動としての吠えも出てきますのでトリーツのタイミングを考えてトレーニングをしていきましょう。
「お座り」と「伏せ」の区分が不明確になっています。これは、飼い主さんが「お座り」のコマンドを出した時に必ず「お座り」の姿勢を維持させて報酬を与えるようにしていない為で、時には「伏せ」ても報酬を与えるような機会が続くと、どちらの姿勢も報酬を得る事ができますので、ふむ君の気分で行動をします。必ず出したコマンドを実行させるという事は、ふむ君との関係性の中にも飼い主さんが主導権を握ることになるのですが、どの姿勢でも報酬がもらえる事で、主導権はふむ君が握ることになります。単なる「お座り」というコマンドだとしても、ニンゲン側が主体となって行う事を日頃から心がけて下さい。今日のレッスンでは、必ず「お座り」で報酬を与えていましたので、ふむ君からすると、いつもと違う対応をする飼い主さんに、少しイライラして吠えてみたりしています。このように、何気ない無意識の対応が課題の要因になりますので、今一度、ふむ君との関係性を深める為のルール作りをしていきましょう。
この記事へのコメントはありません。