オビディエンスグループレッスン

今朝のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、たんぽぽちゃん・ローキーちゃん・モモちゃん&レティーちゃん・ブルース君&リンゴスターちゃんの4組6頭です。

ブルース君は、前回のレッスンでも強化をお願いしましたが、脚側停座へのブルース君の意識が低いことと、脚側停座の正しい姿勢やポジションの理解が進んでいませんので強化が必要です。しかし、指導手の、脚側停座の理解やトレーニングの進め方、組み立て方が現状のブルース君の動きを見ながら進められていない為に、同じ事を何度も繰り返すだけになっています。基礎トレーニングの段階でも、常にアイコンタクトで動けるように切り替えしから脚側停座へスムーズに移行して、集中が維持できている状態から脚側行進へ移行できるようにトレーニングをして下さい。室内でのトレーニングではなく屋外の刺激の中でできるようにトレーニングをする事が大前提ですので、室内で出来ていても完成されている事にはなりません。室内でのトレーニングは、屋外での基礎トレーニングよりも前の段階のトレーニングですので環境刺激の中でのトレーニングでステップアップして下さい。

モモちゃんは、脚側停座のハの字の修正に関しては、指導手の動きを大きく分り易くしながら、正しい位置に停座させた後に、指導手の姿勢を真っ直ぐにしてから脚側停座の集中時間を維持させるようにしていきましょう。その体勢から、今回のレッスンで行った脚側行進への1歩目のアイコンタクトの強化を段階的にステップアップする必要があります。このステップアップでは、アイコンタクトを主体に考えていますので、あまり距離を延ばすことを考えすぎてしまうと、強化の目的がぼやけてしまいますので、あまり無理をしない事が大切です。「招呼」は、指導手が離れた後の集中の持続が、1声符での実行につながりますので、呼びよりも「待て」の集中時間を延ばすトレーニングも必要です。

たんぽぽちゃんは、脚側行進の精度を向上させる為に、トレーニングの環境自体を基礎に戻して、トレーニング自体の求められている精度を向上させました。以前よりも脚側行進の意識は高くなっていますが、アイコンタクトを持続した状態での脚側行進の距離を延ばす為に、再度1歩目の精度を向上させて強化を図ります。指導手の判断もポイントになりますので、基準が一定である事が、とても大切ですので、焦らずに進めましょう。ミスをしない為にも、1歩目を出る際の、指導手のサポート体勢も基礎トレーニングに戻して行う判断は、良く理解できている証拠です。「招呼」は、まだ誘惑刺激に左右されますが、その時の指導手の対応を明確にして、今後はミスをさせないようにしていきましょう。「伏臥」は、停座が真っ直ぐになっていますので斜めの伏臥の修正が出来てきています。

ローキーちゃんは、脚側行進の進行の際に、指導手の左手に鼻でツンツンとトリーツを要求する動きが見られます。また、所々に同じような要求行動が出てきていますので、このトレーニング以外でも、要求をさせないように、ニンゲン側がイニシャチブをとった関係を考慮していきましょう。前回から、往復60mの脚側行進を行っていますが、右折と左折とUターンのそれぞれの動き方を指導手の足の運び方なども含めて理解しながらローキーちゃんの動きの確認を行なうようにしていきましょう。「伏臥」のスライド式の動きのトレーニングに関しては、現状のトレーニングを継続して理解を進めて下さい。「立止」に関しては、真っ直ぐな脚側停座から真っ直ぐに立止をするように丁寧にトレーニングをしていく必要があります。左手でサポートしながら、求められていることを理解させて下さい。

リンゴスターちゃんは、脚側停座の動きが、また以前の課題であるバタバタしてしまう動きが出始めています。1度のコマンドでスムーズに脚側停座の位置に停座出来るようにワンポイントトレーニングを行いましょう。脚側行進は、課題の遅れの改善について、アイコンタクトをしながら誉めて距離を延ばしていくトレーニングを行ってもらっていますが、途中で、トレーニングの内容を維持せずに誉めが無くなったりアイコンタクトをしないままに動いてしまい、結果的に遅れてしまう結果となっていますので、トレーニングを行う上での守らなければいけないニンゲン側の項目は忘れないようにして下さい。「伏臥」の課目は、拒否感が強く出ていますので自主トレーニングで改善して下さい。

レティーちゃんは、往復60mの脚側行進の体感の中で右折の指導手の動きとレティーちゃんの動き、左折の際の指導手の動きとレティーちゃんのポジションを考えながら動くようにしていきましょう。ガイドのラインがないと、指導手の歩く方向が真っ直ぐにならなかったり、レティーちゃんの方に寄りながら脚側行進をしてしまう傾向も見られます。目標物を確認して、且つレティーちゃんの動きを確認できるようにステップアップして下さい。「招呼」後の、紐なし脚側行進では、まだ集中が維持できていませんので、紐付き脚側行進での一連の動きをマスターして往復60mをストレス無く脚側行進ができる事を目標にトレーニングを進めて下さい。

関連記事

  1. P/L:ウラ君

  2. with sarada Lodging training in MON…

  3. P/L:アメリちゃん

  4. P/L:スフレちゃん。

  5. MAPLE DOG -Summer Special Lesson-

  6. P/L:モカ君

  7. P/L:つぶらちゃん

  8. P/L:レティちゃん&アーシャちゃん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031