今朝の金太郎君&蘭ちゃん&菊ちゃんのレッスンは、前回のカウンセリング以降のそれぞれの課題に対しての改善の状況の確認や今後の取り組みについてのトレーニングです。
金太郎君のお散歩のルールや他の犬に対しての反応について、前回よりも飼い主さんからのフィードバックに変化が出てきたことで金太郎君の反応や行動にも少しずつ変化と改善が見られるようになっています。
今までのように金太郎君の進みたい方向に飼い主さんが着いて行くスタイルではなく、飼い主さんが進む方向に金太郎君が同調していく事を中心としたスタイルに変更していますので、必然的に引き癖の改善にもつながっています。臭い嗅ぎやマーキングなどもある程度の自由意志を尊重しつつも、根本的なリーダーシップは飼い主さんが持つことで、金太郎君は飼い主さんを意識するようになりますので、今まで飼い主さんを見上げる事が無かった状況も改善が見られるようになっています。
他の犬に対しての反応には、飼い主さんからの明確で毅然とした一貫性のある対応が必要です。この対応は、現在の改善トレーニング導入時に最も必要で、出来る限り短期間に理解をさせ、本来求められる正しい行動や積極的な無視を理解させた上で自発行動として引き出しながら、正しいタイミングで誉めて修正された正しい行動や反応を強化できるようにしていきましょう。この対応は、数秒の中に存在しますので、飼い主さんの観察力と周りへの羞恥心の無い、心からの表現が不可欠です。
蘭ちゃんは、前回まで不安定だったアテンションちおアイコンタクトについては理解が進んでいるようです。アテンションに反応し、飼い主さんがアイコンタクトを求められるようにトリーツを提示できれば、連動した反応がお座りの姿勢を引き出しますのでアテンションコマンドのみでアイコンタクトをお座りの関連付けが教化されます。
蘭ちゃんの他の犬への反応に関しては、まずは飼い主さんのリードの使い方や蘭ちゃんの動きに対しての先手の対応(予測)ができるようにしていきましょう。またパーソナルスペースは、広いようですので犬とのすれ違いの際は、道幅にもよりますが立ち止まらずに短い時間ですれ違うことを選択し、現在のアテンションや基本的なオビディエンスのコマンドを強化した上で、お座りを持続させて相手を通過させるような段階的なトレーニングを進めていきましょう。環境にも新しい対応にも順応性はありますので根気強く取り組むことで改善出来る事も新たに学ぶことも多くなります。
菊ちゃんは3頭の中で一番、目を見ないしカメラを向けても写真が撮れないという事でしたが、今までの対応の間違いを改善した事で、すぐにアイコンタクトもカメラ目線も安定してきました。
今までは、スマホを近づけると顔を背けていましたがスマホを見る事で良い事が起きる設定を繰り返すことでカメラ目線も強くなり姿勢もシッカリしてきました。とても人懐っこく、大きな問題はありませんが自己主張は強いですから、お散歩でのストライキは得意技のようです。このストライキは、飼い主さんの対応が変わるだけですぐに改善されますので、ストライキをした菊ちゃんのペースに取り込まれずに、座り込んだ菊ちゃんと相談しないで、淡々と前を向いて進みましょう。一緒に歩けたら大いに誉めて報酬を与えるポイントを前方にして正しいお散歩のスタイルと教えていくようにして下さい。
この記事へのコメントはありません。