久しぶりのレッスンとなったウラ君は、最近の状況と、それに対する改善についてのレクチャーをさせて頂きながら今後の関係性の構築を進める上で基礎となるトレーニングや日常のお散歩のルールの見直しなどについて実践トレーニングを行いました。
お散歩での他の犬との接触に関しては、不特定多数との接触は行わないようにする方が現状の課題や今後の目標に向かいステップアップしやすくなりますので、状況を判断して対応していきましょう。
特に未去勢の♂同士の接近は、特に注意が必要ですし相手の犬が単独なのか?またはパックなのか?によっても反応が違います。理想としては、他の犬を無視して歩けるようにすることを目標にしていきましょう。
お散歩の際のルールは、臭い嗅ぎのコントロールが中心となります。自由に臭い嗅ぎを許せば、マーキングに繋がり、強い引き癖にも発展していきます。飼い主さんがイニシアティブをとってお散歩を進める事で一定のルールが確立されていきます。
ウラ君の判断で臭いを嗅いだりマーキングをしたりするのではなく、飼い主さんからのコマンドの働きかけを優先して、「臭いを嗅がない」という選択をさせましょう。この関係性を作る為には、臭いのない歩道の真ん中を歩くのではなく、あえて臭いのある端を歩き、ウラ君がコマンドを優先するのか?本能を優先するのか?を良く見極める事です。正しい選択肢(臭いを嗅がない)を自発的に選択できるようにするように日々の根気強いトレーニングは必要ですので、諦めずに例外なく取り組んでいきましょう。
また、いつまでも臭いを嗅がないという歩行だけではなく、必ず開放して臭い嗅ぎができる条件の設定が必要です。
「OK」や「いいよ」などの「臭いを嗅いでもいいよ」という意味の解放のコマンドを出しますが、開放する前に必ず一旦停止や「お座り」のコマンドを出してから解放すると犬にも分かり易いですし、どこでも「お座り」のコマンドには素早く反応できるようになります。この一連の流れの中に、トリーツの存在は特に考える必要はなく、「臭いを嗅げる」=「報酬」になります。但し、臭いを嗅がずに歩けている時にはシッカリと誉めるようにしていきましょう。
「ゆっくり」のコマンドで飼い主さんを意識して歩けるようになると、スムーズに他の犬を無視して通過することも充分に可能になります。
とても理解力の高い子ですので、飼い主さんが今後のウラ君との生活の中で、何が必要なのか?を再考して、お互いに良い方向に成長していけるように考えていきましょう。
この記事へのコメントはありません。