オビディエンスグループレッスン

今朝のFIELDでのオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、パコ君・トナ君です。課目トレーニングのポイントトレーニングだけではなく日常の対応で、どのような点を気を付けるべきか?また日々の生活の中には、コマンドをトレーニングする切っ掛けは、どのような場面なのか?などのレクチャーと、現在理解して使用している 簡単に出しているコマンドの動きの欠点などの修正について実践トレーニングを行いました。

アンダーで待たせている場合は、大きな問題はありませんが、動きを伴う「待て」のコマンドに対してのメリハリが少なく、トナ君が飼い主さんの動きを予測するか、もしくはパターン化した動きになっています。「待て」が連呼され、または会話のようなコマンドの出し方の中に「待て」のコマンドが存在することで実際に使用する際にもシッカリとした意味として伝わらなくなります。

課目トレーニングのコマンドも、会話のようなコマンドの出し方ではない為に、緊張感が高まります。日頃からコマンドはコマンドとしてシンプルに適切な使い方で指示を出して、従えたら誉めるようにして下さい。また「お座り」や「伏せ」などのコマンドも日常からアイコンタクトを意識させることで課目トレーニングでの集中力に結びつきます。


アンダーコマンドを指示した後に、すぐに報酬を与える癖を改善していかないと、一定の時間ですぐに自主解除するようになります。また姿勢を維持できずに動こうとした際に飼い主さんからの指示を出すタイミングが異常に遅いですから、良く動きを見てください。「待て」のコマンドは以前から改善が必要でしたが、ゲートを出る際の「待て」なども色々なバリエーションがありますので工夫してみてください。また静止させているコマンドを解除するようなパターン化は、動きやすくなりますので、コマンドが連続的に出されることで静止コマンドから次のコマンドに移行する意識を持たせる方が、集中力が維持できます。

指導手の肩が開いてしまう為に、後方に遅れてしまう脚側行進になっています。自信を持って正面を向いている中にも、自分の視野の中でポジションを確認しながら誉めてあげてください。左屈折は、まだ指導手との距離間が出てしまいスムーズに曲がれない場面が多いようですので指導手の動きも工夫してください。


関連記事

  1. P/L:ウラ君

  2. P/L:モロ君

  3. P/L:レティちゃん

  4. P/L:ブランシュちゃん

  5. P/L:モモちゃん&レティーちゃん。

  6. P/L:ブランシュちゃん。

  7. P/L:三八ちゃん

  8. P/L:ウィル君。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2021年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031