オビディエンスグループレッスン

今朝のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、ローキーちゃん・トナ君・モモちゃん&レティーちゃんの3組4頭です。

ローキーちゃんは、環境刺激の中でのコマンドへの反応を確認できるように日常の動きでもトレーニングをして見てください。刺激よりもコマンドを優先できるようになる事が理想ですが、オビディエンスのトレーニングの中で強化するのではなく、何気ない日常の刺激に反応した際の見極めが、トレーニングの段階の集中力にも関係してきます。脚側行進の姿勢の維持に関しても、ヒールのコマンドの延長線が脚側行進になりますので別々に考えずにヒールのコマンドを強化しながら、正しい姿勢を維持できる歩速にしながらトレーニングを進めてみて下さい。あまり焦りすぎると正しく理解されません。伏臥のコマンドの動きの修正に関しては、ローキーちゃんの理解が、どの程度進んでいるのか?を確認しながら進めて下さい。トリーツを使う場合の、段階的なステップアップは、犬の動きを良く見ながらトレーニングをしていきましょう。


トナ君は、以前はできなかった脚側停座や脚側行進の動きができるようになり、一定のコマンドの理解ができてきています。成長段階だからこそ、精度を向上させる為に、基礎に立ち返り丁寧に進めていくトレーニングが今は必要な時期です。長い距離を脚側行進ができているように見えても、コマンドを出し続け誉め続ける条件では、本来の目標ではありませんので脚側行進の集中を持続して1歩目を出るようにトレーニングをしていきましょう。この1歩目は、脚側行進の最初に行ったトレーニングですが、その時の1歩目のトレーニングと現段階の1歩目のトレーニングでは、求めている精度が違います。1歩目の精度が高いことで、その先の脚側行進につながりますので、焦らずに進めて下さい。伏臥のコマンドは、視符を無くして声符のみで実行できるようにトレーニングをして下さい。伏臥の姿勢で指導手を見つめ続けられるようにしていきましょう。立止は、前回よりも反応良く立てるようになりつつあります。サポートの手の動きに対して、トナ君が、どれくらい理解してきたか?を確認しながら進めましょう。また「誉める」という表現力を、もう少しトナ君に伝わるように表現してみて下さい。


レティーちゃんは、周りに人が多い中でのレッスンでしたが、現在の課題である集中力の持続トレーニングとしては良い機会でした。臭い嗅ぎなどの癖もありますが、指導手の対応が、その時々でレティーちゃんの反応に思うように動かされていますのでコマンドのみで、行動をコントロールできるようにしてみて下さい。脚側行進の歩速を指導手のペースでゆっくり動きながら、失敗を繰り返して最後に成功させるのではなく、失敗をさせないで成功のまま終わらせるトレーニングを目指しましょう。指導手の1歩目の動き方も、レティーちゃんの動きの様子を見ながらの動きですので自信を持って1歩目を踏み出して脚側行進が始まるようにしましょう。またコマンドとセットで無意識な誉めをしてしまうと集中が切れやすくなりますので注意しましょう。


モモちゃんは、相変らず意欲的ですのでトレーニングの組み立ては容易ですが、意欲が空回りしてしまう場面もありますので、コーナーやターンの動きは丁寧に教えていきましょう。脚側停座の停座の位置に関しても、ハの字になりやすいですから習慣をつけるためにも現段階では、指導手がオーバーアクションで正しいポジションで停座できるようにしていきましょう。招呼に関しては、バランスが安定してきていますので今後も継続して下さい。伏臥と立止に関しては、伏臥のバランスが強く、立止の際に1度のコマンドでできない場合もあります。この時のトレーニングは、連続でコマンドを出して立たせるのではなく、一旦、脚側停座の位置に戻し冷静にやり直しましょう。


関連記事

  1. P/L:トナ君

  2. Dogwave主催 Nose Work Group Lesson  ―…

  3. トレーリンググループレッスン

  4. トレーリンググループレッスン。

  5. P/L:モコちゃん。

  6. C/L:しろちゃん&はんちゃん

  7. P/L:れもん君。

  8. P/L:グリ君

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2020年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031