オビディエンスグループレッスン

今朝のオビディエンスグループレッスンは、ブルース君&リンゴスターちゃん・モコちゃん&プーちゃんの
個別課題に対しての修正や強化トレーニングです。

ブルース君は、コマンドの前のアテンションとアイコンタクトの持続など指導手が理解しておかなければいけない点のチェックと、それに対してのブルース君の理解度や実行性を確認させて頂きました。
アイコンタクトの集中力の持続に関しては、前回よりも理解してきていますが、指導手のトレーニング方法がワンパターンになる為に、技術的な方法で教えようとすると先を読まれてしまします。現在のブルース君と指導手の間に今よりも必要な事は「誉める」という表現なのですが、どうしても「良くできたね」という最終的な誉めばかりで、行動や気持ちが持続している段階の誉めである「良くできているね」という気持ちの誉めが少なすぎな点です。
またリードを外したり自分の肩にかけたり、トレーニングの中の動きの中でも、常に犬の動きを観察し、正しい行動を評価できるように感覚のスイッチを切り替えていきましょう。但し、この観察力は、レッスンの時だけではなく日常が一番大切です。
この感覚が無意識にできるようになれば、コマンドの実行性は自ずと向上します。

リンゴスターちゃんの課題を指導手の質問すると「真っ直ぐ伏せる事」と「真っ直ぐ立つこと」ですとの答えが返ってきましたが、現状から正しい動きに改善する為のポイントが、脚側停座である事を理解しながら修正を進めていかないとリンゴスターちゃんが混乱をし理解できなくなりますので注意しましょう。
伏臥の際は、確実に視符をリンゴスターちゃんが理解しやすいように出して、真っ直ぐ伏臥をさせ、姿勢を維持させます。
立止も、サポートをしながら真っ直ぐ立つことを理解させられるようにする事と、室内でも様々な環境を利用して真っ直ぐ立つ為の意識改革はできますので工夫をしてみて下さい。
脚側行進での左反転は、反転でありUターンではありませんので指導手の動き方を再確認して、リンゴスターちゃんには、何を求めているのか?を表現できるようにしていきましょう。

モコちゃんは、脚側行進の先行癖に関しての修正は、段階的に進めていますが、今日の段階の歩速は、前回の速めの歩速よりも更に速くしてポジションの確認をしました。当初の頃よりも、ポジションが少し前でも斜めの脚側行進にはならず指導手と平行して一定の距離間で脚側行進ができている点は成長した部分です。左屈折も綺麗に曲がれていますので最後の脚側停座は、視符を出してポジションを再認識させて下さい。立止の姿勢は、まだ立ちきれていない状態ですので自信を持って立てるようにトレーニングをしてみて下さい。
プーちゃんは、冷静で集中力のある脚側行進を目指してのトレーニングを中心に行い、課目終了時の脚側停座のポジションも重点的にトレーニングしました。この脚側停座は、課目終了時だけではなく右回りでの脚側停座になる為に、以前から指導手との距離間の課題があったプーちゃんの場合は、外に広がる傾向が強くなります。この動きをコンパクトで俊敏に行う事が安定した評価に結びつきますので今後も継続していきましょう。
行進中の3姿勢の実行性は安定していますので、自由選択科目の中にも伏臥からの招呼と立止からの招呼を選択できるように確実性を向上させていきましょう。  

関連記事

  1. オビディエンスグループレッスン

  2. P/L:パコ君

  3. P/L:モコちゃん。

  4. オビディエンスグループレッスン

  5. オビディエンスグループレッスン。

  6. オビディエンスグループレッスン

  7. オビディエンスグループレッスン

  8. ノーズワークグループレッスン。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2017年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930