P/L:たんぽぽちゃん。

今日のたんぽぽちゃんのレッスンは、引き続きコマンドのトレーニングです。

トレーニングは時間の長さではなく内容の充実

たんぽぽちゃんのトレーニングを進める上で飼い主さんのたんぽぽちゃんを観察する能力が向上し、様々なたんぽぽちゃんの癖や先読み行動を見破ることができるようになってきたようです。この癖や先読みは、無駄に長い時間をトレーニングとして飼い主さんが満足をしたいが為だけに過ごすトレーニングにより生まれます。上手にできているように感じるのは、同じ場所・同じ時間・同じ方法で同じトレーニングにより覚えた、その環境下での動きであって環境が変わると適応できなくなる事も良くあります。今回の飼い主さんの「気づき」は、たんぽぽちゃんのトレーニングの流れの中から学んだ行動に気づいた大きな進歩です。

たんぽぽちゃんも1日の中でトレーニングのスケジュールが決まっているようですが、今後は、もう一歩踏み込んで1つ1つのコマンドを丁寧に理解させながら強化する考え方をしていきましょう。

犬の感じている事を擬人化せずに犬の立場で理解して犬の集中力の持続する時間の中で中身の濃い充実した達成感のあるトレーニングを組み立てましょう。犬に根性は理解できません。

 

求めることは1つ

1度のトレーニングの中に、複数の成果を求め過ぎると犬の理解に混乱を招きます。例えば「Heel」のコマンドでは、何をたんぽぽちゃんに求めるか?のテーマを決めてトレーニングをするようにして下さい。

ポジションが安定したのなら、集中している時間を延ばすことを考えますが、この際の誉めるタイミングや誉め方、誉める際の視線はどこなのか?報酬のタイミングは?報酬の出し方は?出す位置は?など指導手として考えて守らなければいけないルールは沢山あります。

 

分解トレーニング

「求めることは1つ」の項目とも重複しますが、例えば「伏せ」のコマンドの反応速度を速くしたいのであれば、形はヒールポジションではなくても対面でもいいのでコマンドに対しての反応速度だけを分解トレーニングしましょう。

この場合の、速さの基準は一定でなければいけません。その日その日で、速さが違えば犬の理解は進みませんし、その先のステップアップができなくなります。

 

誉め言葉・トリーツ・アイコンタクト

誉め言葉が正しく理解されておらず「誉め言葉=トリーツ」という関連付けが出来上がっています。ですからコマンドを出して実行して誉めると、すぐにたんぽぽちゃんの視線は手にむきます。本来は集中している訳ですからコマンドを実行している間は、常にアイコンタクトでなくてはならないのですが、流れでトレーニングをしている事や誉め言葉の役割り・意味などを飼い主さんが理解し犬に理解させていないので正しく伝わっていません。

「立って」の分解トレーニングで、誉めるとトリーツを持っている手を見てしまいアイコンタクトができていませんでした。その後、修正トレーニングを行い、たんぽぽちゃんの理解が進むと・・・・

同じ位置に手があっても、手を見るのではなくアイコンタクトを維持できるようになっていますので、連続的なコマンドも可能になりますし常に集中した時間を延ばすことができるようになります。

 


 

 

-I speak Dog too!!- with sarada

 

 

関連記事

  1. P/L:オペラちゃん。

  2. P/L:ヴィオラちゃん

  3. P/L:まめ君

  4. P/L:ブルース君&リンゴスターちゃん。

  5. オビディエンスグループレッスン

  6. P/L:ウィル君

  7. P/L:巴ちゃん。

  8. P/L:リサちゃん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031