P/L:たんぽぽちゃん。

今日のたんぽぽちゃんのレッスンは室内でのコマンドの精度向上の為の分解トレーニングです。1つ1つのコマンドの意味とそのコマンドに対しての実行性を向上させる事が現在の課題でもあります。

脚側停座のアイコンタクト

本来の対面しているアイコンタクトとは違い脚側停座の際のアイコンタクトは、とてもシビアに考えて教えていく必要があります。脚側停座という指導手と犬のポジションは、位置の精度も大切ですが、それ以上に集中力を維持したアイコンタクトで次のコマンドを待つ姿勢であることを教えなければいけません。

この時に、指導手がアイコンタクトをしていると犬もアイコンタクトするが、指導手の視線が外れると犬の視線も指導手から外れるように教えてしまうと、次のコマンド際に、またアテンションなり脚側停座のコマンドを出さないと何も始まらなくなります。この問題をクリアする為には、指導手は犬を見ずに犬の動作や反応を観察し適切なコマンドと評価を与えて集中力の維持につなげる必要があります。

ポジションはタイルカーペットの色違いのラインなどを利用して指導手が立つポジションと犬のポジションを確認します。この際のコマンドに対しての実行性も1度で脚側停座のポジションに停座できるようにしていきましょう。

 

伏臥と立止

CDなどの競技課目の場合は、その課目の動きの実行速度や精度も大きな評価ポイントですが、課目開始時の脚側停座の位置と課目終了時の脚側停座の位置も、非常に重要です。たんぽぽちゃんの場合は、とても多動性の面が強く「静と動」のバランスの改善が必要ですので特に「静」の集中を考えるようにしましょう。

伏臥も、伏臥し続けるという意識を強めていかないと、すぐに停座の姿勢に戻るようになります。これは報酬の使い方や手を追いかけてしまう癖などにもよりますので丁寧に改善していきましょう。

立止は、まだ脚側停座の位置ではサポートが必要ですが、対面では声符のみで実行できるようになりつつありますので、立止も伏臥同様に立ち続けるという意識を強めましょう。

 

日々のトレーニングも人間側の満足を得る為に回数をこなす事は、質の良い犬の学習には結びつきません。短い時間でも集中した質の良いトレーニングを目指して下さい。

 


 

 

-I speak Dog too!!- with sarada

 

 

関連記事

  1. P/L:ロタ君

  2. P/L:にこちゃん。

  3. オビディエンスグループレッスン

  4. P/L:ウィル君。

  5. P/L:マイル君&チコちゃん。

  6. P/L:レティちゃん

  7. P/L:たんぽぽちゃん&大和君

  8. P/L:ミクちゃん。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930