オビディエンスグループレッスン

今朝のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、パコ君・トナ君モモちゃん・アメリちゃん・レティーちゃんローキーちゃんです。それぞれのステップアップトレーニングと課題修正トレーニングに取り組んで頂きました。

パコ君は、脚側停座・脚側行進含め、周りから受ける誘惑刺激に対してのよそ見が強く、集中できている時間が持続できていませんので改善していきましょう。招呼の際の指導手への飛びつきを改善して脚側停座に素早く停座できるようにして下さい。伏臥の実行速度は、行進中の作業にも影響しますので引き続き強化してくだい。脚側停座のポジションが安定していませんので真っすぐな脚側停座を目指して下さい。

トナ君は、脚側停座のポジションは改善しつつありますが、課目が進むにつれて精度が低下しますので持続できるようにしていきましょう。速歩の同調性は紐付きでは、出来てきていますが紐なしでは、まだ精度が落ちますので紐無しの状況をベースにステップアップをしてください。伏臥と立止のトレーニングの際の「間」の取り方は、とても大切ですので、ワンパターンのリズムで行わないようにしましょう。行進中の伏臥と停座は、紐付きで実行性を高めるように考えて下さい。

モモちゃんは、脚側行進の屈折とターンの動きの確認をしながら、自発的なポジションの認識を確認しました。招呼のフライングが出ていましたが、あまり気にし過ぎないようにしてコマンドを待てるようにトレーニングをしてください。課目終了時の脚側停座は、現在の方法を取り入れながら正しいポジションを理解させてステップアップしていきましょう。伏臥と立止の課目間の時間の取り方に関しては、指導手からのコマンドを待てていますので、現状の認識を安定させましょう。

アメリちゃんは、CDⅠからCDⅡにステップアップすることで脚側行進の復路が速歩になります。指導手の動き方の認識を高めてスムーズに左屈折ができるようにトレーニングをしていきましょう。行進中の作業に関しては、その場での伏臥の実行速度が速いことで、安定した作業ができています。行進中の停座とのバランスを安定させて精度を向上させてください。

レティーちゃんは、脚側行進の今までのイメージ強化トレーニングからのステップアップを考えた場合は、求められている姿勢を的確に伝える指導手の働きかけと、正しい姿勢を誉めるタイミングなどが重要なポイントとなります。特に指導手からのタイミングの良い指示はレティーちゃんの動きを良く観察しないで行うことは正しく伝わらない要因になりますし、基準がバラバラになることにもつながります。

ローキーちゃんは、トレーニングに入る前の待機の状況が、集中や意欲に大きく影響していることが理解できたと思います。課目の動きの理解が出来ている分、精度の向上には集中力の維持と期待感の維持が欠かせません。課目後半の動きの良さは、最後の報酬への期待感からですので、前半の動きにも同じような期待感を引き出せるような工夫をしていきましょう。


関連記事

  1. C/L:小豆ちゃん。

  2. P/L:ポムちゃん

  3. P/L:エンジェルちゃん

  4. P/L:パコ君

  5. P/L:ジャスミンちゃん&バジル君。

  6. P/L:アトラ君

  7. オビディエンスグループレッスン

  8. P/L:ルイジ君。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2022年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28