オビディエンスグループレッスン

今朝のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、レティーちゃん・たんぽぽちゃんパコ君・トナ君・モモちゃん・大和君です。それぞれのステップアップトレーニングと課題修正トレーニングに取り組んで頂きました。

レティーちゃんは、行進中の伏臥に対してのトレーニングのステップアップが思うように理解が進んでいないようです。あまり先に進み過ぎないようにレティーちゃんの理解力を確認しながら進めるようにして下さい。脚側行進の姿勢の維持をシッカリと誉めてトレーニングを組み立てるようにしていきましょう。


たんぽぽちゃんは、トリーツを使う場合のトレーニングの方法を指導手が再認識しながら進めて下さい。あまり必要以上に距離を延ばしすぎてもブレて集中力が切れてしまうだけになります。一旦切れてしまってから持ち直した状況を誉めても意味が無くなりますので注意をしましょう。招呼の反応速度を向上させるように基礎に戻して進めてみて下さい。今日の動きにも以前のような良い反応が見られています。


パコ君は以前よりも脚側停座の余所見は少なくなってはきていますが、まだ安定している段階ではありませんので引き続き脚側停座のトレーニングは続けて下さい。速歩へのターンの同調性がありませんので、指導手の動きが先行しないようにしてください。伏臥の反応速度は日頃のトレーニングで繰り返し行わないと安定しませんので、ステップアップの方法を考えるのではなく、Step1を100%できるようにしてみましょう。


トナ君は、現在の基礎段階のトレーニングでの指導手の誘導の仕方や誉め方など、もう少し細心の注意を払いながら正しい行動やポジションを教えられるようにしていきましょう。伏臥の反応速度の強化は、一定の成果を出せるようにしなければいけませんが、必要以上に過度に結果を求めると動きは鈍くなります。トリーツを使う場合も期待感のない方法は意味がありませんので注意してください。行進中の作業は、以前よりも実行性が安定してきていますので丁寧なステップアップをしてください。


モモちゃんは、ポジションや屈折の膨らみなど現在のトレーニングの方法の中で、指導手がどのように行う事で改善されるのか?を再確認してください。以前よりも距離間は改善されていますし課目終了時の脚側停座のポジションも良くなっています。招呼の際の「間」の集中も安定していますので引き続き強化トレーニングを継続していきましょう。


大和君は、屋外での課目トレーニングを進める上での基礎段階をもう一度、考えて進めていきましょう。特に脚側行進は、1歩から丁寧に意識させていく必要があります。途中で顔を上げれば良い訳ではなく、脚側停座の姿勢の移行であることを再認識させてください。


関連記事

  1. P/L:ミルク君

  2. オビディエンスグループレッスン

  3. P/L:トナ君

  4. P/L:リサちゃん

  5. オビディエンスグループレッスン

  6. オビディエンスグループレッスン

  7. P/L:椛ちゃん

  8. C/L:カノアちゃん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2022年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031