オビディエンスグループレッスン

今朝のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、パコ君・ローキーちゃん・トナ君・レティーちゃん・ウィル君・モモちゃんです。それぞれのステップアップトレーニングと課題修正トレーニングに取り組んで頂きました。

パコ君は、いつもよりも集中力や意欲の低下が見られ本来の脚側行進の精度がありませんでした。また脚側停座のコマンドと脚側行進に対してのコマンドの区別や、常に指導手に優先権がある事をトレーニングの中で表現していく必要があります。伏臥の実行速度については少しずつ速くなっていますが、あまりステップアップを早めると中途半端になり、結果的に何も変わらなくなりので丁寧に進めて下さい。立止は、実行性は安定していますが前脚始動になっていますので後脚始動で実行できるようにしていきましょう。行進中の伏臥や停座に関しては、目的を理解して指導手の動き方を考えながら進めていきましょう。


ローキーちゃんは、全体的な課目の動きが完成しつつあります。その分、屈折やターン・課目終了時の脚側停座などの精度の不安定な動きが目立つようになりますので、細部にわたり集中できるようにトレーニングをしていく事が必要です。行進中の作業もスムーズですので現状を維持できるようにしていきましょう。脚側行進は、紐無し脚側での同調性を高めて下さい。


トナ君は、脚側停座の精度は以前よりも安定していますが脚側行進の集中の維持が不安定ですので改善をしていきましょう。但し、このトレーニングの際のパターン化は現在よりも遅れがちになることにもつながりますので注意してください。速歩の遅れは、頭1つ分の遅れですので同調性を更に高められるようにして下さい。伏臥の速度は、あまりステップアップさせないように丁寧に進めましょう。行進中の作業の際の脚側行進の遅れは改善してください。


レティーちゃんは、引き続き脚側行進の強化トレーニングですが、速歩からの左屈折の際のショートカットが目立ち始めていますのでシッカリと指導手側への引き付けを意識していきましょう。伏臥への意識は高いですから、現在は微妙な浮を注意するよりも伏臥している事を誉めて今後につなげていきましょう。自由選択課目は、1つ1つの動きを区切りながら教えていきましょう。


ウィル君は、脚側行進の集中は以前よりも良くなっていますが、速歩からの屈折の動きが指導手の動きの方が速くなっていますので同調性を向上させる為に指導手の動き方を改善していきましょう。伏臥の実行速度は向上していますが、もう少しステップアップは可能ですので今後に期待します。行進中の伏臥と停座の指示の出し方も分かりやすく進めて下さい。自由選択課目の遠隔での作業に関しては、コマンドを出すタイミングの時間の「間」を延ばしながらパターン化しない事が集中を高めるコツです。


モモちゃんは、意欲的ですが興奮が強くなると先読み行動になったり鼻鳴きも強くなりますので中々難しいコントロールですが集中にバランスを取れるようにしていきましょう。脚側行進は右屈折の膨らみの改善のトレーニングを取り入れながら課題の指導手との距離間についても引き続き取り組んでいきましょう。以前よりも距離間は、良くなってきていますので指導手の歩速を戻しながらステップアップしていきましょう。課目終了時の脚側停座は、視符のタイミングをもう少し遅く出してタイミングを合わせてみて下さい。伏臥と立止の課目の進行を先読みさせない為にも、課目間の時間を延ばしてトレーニングをしてください。


関連記事

  1. オビディエンスグループレッスン

  2. P/L:花音ちゃん。

  3. Ruff-Ruff主催 ノーズワーク入門講座inVen!

  4. パブリックアクセステスト・トレーニング

  5. P/L:ウラ君

  6. P/L:龍牙君。

  7. DRDN捜索基礎訓練会

  8. P/L:ブルース君&リンゴスターちゃん。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2022年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28