P/L:たんぽぽちゃん&大和君

今日のたんぽぽちゃん&大和君のレッスンは、FIELDでそれぞれの課題についてのトレーニングを行いました。

たんぽぽちゃんは、オビディエンストレーニングが中心ですが、特に脚側行進の強化トレーニングを続けています。FIELD内では、少しずつ理想的な姿勢の理解ができるようになっていますが、屋外での動きでは、まだ周りの環境への意識のズレが見られ本来の動きができなくなります。

招呼のスタートの反応は良くなっていますが、途中の臭い嗅ぎなどの正しくない動きも見られますので、この改善をしていく必要があります。また伏臥と立止の際のコマンドを出すタイミングですが、脚側停座の集中が維持できていない事もあり、コマンドを出そうと指導手がたんぽぽちゃんを見た時に、たんぽぽちゃんが余所見をしていることが多く、コマンドを出すたびに指導手を見上げるのを待っている状況は、正しい状況ではありませんので、脚側停座の集中の維持に注意を払うトレーニングをしてください。


大和君は、前回よりも少しずつコマンドに対しての理解は進んでいるようです。脚側停座のポジションも理解し始めていますが、トリーツで誘導している段階ですので正しいポジションに1度で停座できるようにミスのない誘導を心がけて下さい。これは、大和君の認識をあてにせずに指導手が正しいポジションを教える段階ですので丁寧に誘導して認識を安定させるべきです。脚側行進も、小型犬の誘導は大変ですが、シッカリと正しいポジションを教えることを前提に正しく誘導しましょう。

この誘導の段階でも、今までのトリーツの使い方やトリーツの出るタイミングと大和君の行動や反応に対してのトリーツを出す提示の理解が少しずつ、ズレを生じさせています。

「待て」のコマンドのトレーニングなどでも、ご自宅でのトレーニングの方法やコマンドを出すタイミングやトリーツの使い方に変化が生じると大和君自身の動きがフリーズしてしまいます。

実際に「待て」では、指導手と離れることができなくなりますので、基本的な方法で一連の動きを認識させていきましょう。焦る必要はありませんので、「待て」=「動かない」を認識させてください。また月齢が進むにつれて、自我も強くなります。いつまでもパピー期のような対応をしていると、急に反抗心の方が強くなるケースもありますので、心の成長を良く見極めながら成長に見合った対応を心がけていきましょう。


関連記事

  1. P/L:ブランシュちゃん。

  2. P/L:ブーヤ君。

  3. with sarada 143th Yokohama-School

  4. P/L:ウィル君。

  5. P/L:リサちゃん

  6. P/L:ウィル君。

  7. P/L:あかぷくまる君。

  8. P/L:ビオラちゃん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2021年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930