オビディエンスグループレッスン

今朝のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、トナ君・モモちゃん・レティーちゃん・たんぽぽちゃん・ウィル君です。現状の確認と調整トレーニングを行いました。

トナ君は、スタート時の脚側停座の精度と脚側行進からの脚側停座への移行をスムーズにできるように進めて頂いています。今日のレッスンでは、まだ指導手の体符があるものの指導手との距離間も縮んできています。招呼のオーバーラン気味の動きの改善も進める必要がありますが、全ての課目のトレーニングで注意が必要なのは、コマンドを出すタイミングを早くしない事です。紐付きの立止は、良くなっいています。


モモちゃんは、課題の脚側停座の位置は改善傾向にありますが、気温の低下により停座できない場面も見られますので状況を良く観察できるようにしつつも、指導手の基本姿勢を維持できるようにしていきましょう。伏臥は、状況により視符を出して確実に実行させましょう。全ての課目において、指示前に指導手が動かないように注意が必要です。


レティーちゃんは、脚側行進の強化をしながら集中力を向上させていきましょう。速歩の屈折もスムーズになっていますので尚更、指導手への意識を高めるようにしていきましょう。行進中の作業は、伏臥と停座のバランスを考えつつも伏臥の実行性に重きを置いて視符を出して確実に課目を実行させてください。自由選択科目の8の字股くぐりの停座の静止時間は安定してきました。指導手の基本姿勢と指示前の解除をしないようにしていきましょう。


たんぽぽちゃんは、脚側停座の際の集中が以前よりも高くない為に、脚側行進も同調性が安定しない状態です。調整段階では、短い距離ごとにイメージを強化して全体的な動きにつなげていきましょう。招呼の動きは良くなっていますが、立止の実行性が安定していません。何度もコマンドを出す習慣にはせずに、1度のコマンドで実行させるようにしていきましょう。伏臥は、視符を出して確実に実行させてください。指導手の基本姿勢の維持を常に考えましょう。


ウィル君は、脚側行進の精度をもう少し向上させたいところです。ただ、あまりプレッシャーを与えすぎても良くありませんので、良いイメージで強化してください。全体的に復路へのターンと課目終了時の脚側停座へのターンが、少し膨らみ気味です。招呼の反応は、良くなり安定してきています。課目課目の指導手の基本姿勢を常に考えてウィル君の良い面を引き出してあげましょう。


関連記事

  1. P/L:ウラ君

  2. P/L:アルファ君

  3. C/L:たけまる君&はなちゃん

  4. P/L:スフレちゃん。

  5. C/L:鯉太郎&ペー助

  6. ノーズワークグループレッスン。

  7. 清水丘公園マナーアップスクール・プレ開催

  8. C/L:ちょぼちゃん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2021年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930