オビディエンスグループレッスン

今朝のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、ブルース君・ レティーちゃん ・パコ君・たんぽぽちゃん・リンゴスターちゃん・モモちゃんです。

ブルース君は、引き続きスタート時の脚側停座の集中力の維持を強化する事を大前提にトレーニングを組み立てなければいけません。

集中している時間を誉める事からスタートしますが、誉め言葉が無くなると余所見をしてしまう事を教えるのではなくアイコンタクトし続ける事を教えていくことを再確認して下さい。暑い時期よりも集中は延びていますので脚側行進への移行もスムーズにできるようになっています。短い距離から指導手の誉めるタイミングやステップアップを自分自身の中で確認しながら進めてください。

招呼も指導手を集中できずに余所見をしてしまう為に、1度のコマンドで実行できませんので待たせている段階の集中も同じようにトレーニングをして下さい。立止は、とても良い動きになってきています。


レティーちゃんは、脚側行進の際の指導手の進み方が、レティーちゃんの動きがかなり影響しているようです。

この画像からも分るように、真っ直ぐに脚側停座ができて、良い集中が維持できていますが、脚側行進が始まるとレティーちゃんの、指導手に着いて歩く動きに指導手が押され気味になり、真っ直ぐに歩けない状況で脚側行進が進みます。この状況で動く事は、レティーちゃんの動きに指導手が合わせて動いてしまっている状態と同じ状態ですので、指導手の進むべき方向をシッカリと体の動きで表しながら、レティーちゃんが指導手に脚側行進をするように意識的に動いて下さい。


パコ君は、前回のレッスンでの課題であったヒールポジションでの飼い主さんへの集中と、その集中を維持したままヒールポジションで脚側行進に移行する動きのトレーニングです。

前回よりも周りの刺激に左右されずにヒールポジションでのアイコンタクトの維持ができるようになってきています。飼い主さんの顔の位置や肩の開きも前回よりも改善されていますので、更に意識をして真っ直ぐな姿勢で脚側行進ができるようにしてみて下さい。また脚側行進の際の「ヒール」のコマンドを出すタイミングでの左手の視符は、出さないようにしてコマンドのみで動けるようにステップアップしていきましょう。

ヒールポジションの脚側停座が真っ直ぐであれば、伏せも真っ直ぐできるはずですが、飼い主さんの視符が斜めに出してしまっていますので、折角、脚側停座が真っ直ぐでも斜めに伏せをしてしまっています。正しい方向で伏せさせてから「待て」で離れても集中している状態を維持できるようにトレーニングをしてみて下さい。


たんぽぽちゃんは、指導手がたんぽぽちゃんの要求行動に限りなく影響を受けており、オビディエンスのコマンドのトレーニングの前段階の関係性を、再度見直していく必要があります。特にイニシャチブのとりかたは、明確にしていかないとたんぽぽちゃんなりの動きが優先されるとヒールポジションでの動きは、以前のような取り引き行為でしか実現できなくなります。トリーツのクオリティーだけでのコマンドの実行性ではなく、従う心を養う関係性を目指していきましょう。

脚側停座の切り返しによる集中力の高め方を体感で理解できるようになり、誉めるタイミングやトリーツを与えるタイミングや回数などの変化を、たんぽぽちゃんが期待感を持てるように提示できると確実に集中と実行性に変化が表れます。脚側行進の1歩目も自信を持ってスタートを切ることもできますし、招呼も寄り道をせずに真っ直ぐに走ってくるようになりますので、短い時間で構いませんので高い集中力のあるコマンドのトレーニングを屋外で行ないましょう。


リンゴスターちゃんは、ここ最近の動きはコマンドの実行性や期待感が非常に低下しており、リンゴスターちゃん本来の表現力が見られません。

指導手も、CDⅠの課目の実行性の理解が安定している事から、できて当たり前の感覚でトレーニングを進めてしまうと全体的なバランスも崩れてしまいますので、リカバリーとしてトレーニングも必要です。前回のスクールでも呼び戻しの際の動きに、全く実行性が感じられませんでしたが、今朝はいつもの反応が見られていますので誉める事も含めて、再確認していきましょう。


モモちゃんは、レティーちゃんの課題とは逆に以前から指導手との距離間に関して、改善を進めていたこともあり、指導手の気持ちの中には、この距離間を狭めたいという気持ちが行動として表れています。

レティーちゃんの場合は、右側に押されていましたが、モモちゃんの場合は、左側に動きモモちゃんに近づこうとします。この為、余計にモモちゃんは指導手との距離をとろうと動きますので逆効果となります。指導手の進むべき方向にモモちゃんが着いてくるように脚側行進を強化しましょう。

招呼のコマンドへの反応の強化は離れた後の集中です。反応速度は非常に良くなっています。招呼後の脚側行進は、紐なしですが活き活きとできていますので、この感覚を紐付きでも出来るようにしましょう。伏臥は、これからの季節は寒さとの戦いで肘浮きが出てきますのでイメージの強化を図りましょう。


関連記事

  1. 第6回 清水ヶ丘公園マナーアップスクール

  2. P/L:ちょぼちゃん

  3. パブリックアクセス・グループレッスン

  4. P/L:モモちゃん&レティーちゃん。

  5. P/L:ヴィオラちゃん

  6. P/L:ルーク君&ジェニーちゃん

  7. P/L:花音ちゃん。

  8. P/L:ブルース君&リンゴスターちゃん。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2020年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930