オビディエンスグループレッスン。

今日のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、たんぽぽちゃん・ブルース君&リンゴスターちゃんです。 課題への取り組みと成長や変化の確認をして頂きました。

たんぽぽちゃんは、一時期のコマンドの実行性の低下と共に飼い主さんからのフィードバックに対しての不服従の傾向が少しずつですが改善されてきているようです。脚側停座のコマンドに対しても反応が良くなっていますし集中する時間も延びてきています。トレーニングを進めう上での段階的な動きの中で1歩や3歩などの細かな動きの中には、たんぽぽちゃんが集中して動けているのか?を確認しながら指導手も動くことを求められますので指導手の動きがゆっくりスタートすることがありますが、今日のレッスンの中の脚側行進の動き出しや歩速に関しては、前回まで行っていた主体性の強化のトレーニングと同じ意識で進めるようにしていきましょう。たんぽぽちゃんの歩きやすい歩速を感じてあげる事はとても大切ですが、形を作る上でたんぽぽちゃんに合わせてしまうと、また元の集中力のない脚側行進になりますので注意しましょう。立止の実行性も上がってきていますので姿勢のシェイピングは必要です。

ブルース君は、何度も同じ事を指示される事に対してのストレスを感じながら動いていますので喜求行動としての反応が見られません。特にアイコンタクトが弱くなり、指導手よりも周りへの意識が強くなるということは良い傾向ではありませんので、アテンションへの反応を確認しながらアイコンタクトを維持できているのかどうか?を指導手が観察してトレーニングを進めるべきです。現在の関係性の中では、どちらかというと、ブルース君の方が主体的な関係ですので、肝心な時にはコマンドの実行性が極端に低下します。その理由は、レッスンの中にも多くの動きの中に、ブルース君の動きに合わせてしまう指導手の無意識な反応があるからです。指摘されなければ気づかないという事は日頃の生活の中でも無意識に合わせていますので飼い主さんへの意識は低い状態が続く事となります。再度、自分の考え方や行動を見直しながら、ブルース君が飼い主さんに集中して喜求的な動きが出来るように考えてみて下さい。

リンゴスターちゃんに関しても、飼い主さんの気持ちの不安定さが待機の姿勢も現れるようになってきています。以前は、まだ待機の姿勢が伏せではなく停座であったとしても動くことはありませんでしたが、待機という認識が薄れてきていますのでブルース君同様に、2頭のコマンドへの認識や管理をシッカリと考えるようにしていきましょう。脚側行進の動きに関しても、遅れが目立つことやターンや屈折での膨らみも改善できていません。ただ、脚側停座の自己修正ができるようになってきていると言う事は、以前よりも脚側停座のポジションの理解が進んできているという事ですので、タイミングよく誉められるようにして下さい。この誉めるタイミングも。リンゴスターちゃんの気持ちの成長を見極められる観察力が指導手にあるかどうか?に起因しますので是非、頑張って下さい。

関連記事

  1. P/L:たんぽぽちゃん。

  2. P/L:プリモ君

  3. P/L:ルカ君。

  4. P/L:ロタ君

  5. オビディエンスグループレッスン

  6. P/L:きなこちゃん。

  7. P/L:ブランシュ

  8. P/L:ウィル君。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2019年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930