今日のシンバ君のレッスンは、現状の確認と課題に対しての反応や、飼い主さんの対応の様子を見させて頂きながら、他の犬のすれ違いのトレーニングや、新しいコマンドの導入トレーニングを行いました。
自転車・バイク・ランナー・車など目の前を通るモノに対しての吠えや追尾行動が表れる課題に対して、FIELDの視界の狭い窓越しに、どのような反応が表れるのか?確認しながら、反応せずに自発的に正しい行動を選択し、飼い主さんへアイコンタクトをする理想的な行動をシッカリ誉める事を飼い主さん自身ができるようにしていく事が大切です。
他の犬に対してのアグレッシブ行動や吠えに関しても同じ対応が必要ですが、先程の動くモノに対して反応よりも、他の犬の方が、より顕著な反応で吠えや引く力も強く素早く動きますので、飼い主さんの対応も中途半端に行うと、逆効果となりシンバ君の高揚する気持ちに更に拍車をかけることになります。
強い反応を見せる段階から、落ち着いて歩ける段階、そして他の犬が通過しても飼い主さんからの「お座り」のコマンドを優先してコマンドを実行する段階とステップアップを考えながら進めて下さい。「お座り」をしている時は、飼い主さんへアイコンタクトする事が理想ですが、今日のレッスンでは相手の犬を注視していてもリードが緩みコマンドを実行していましたのでOKです。
相手の犬が大型犬の場合は、先程の犬よりも視覚的なプレッシャーが強いですから、反応も先程よりも強くなりがちです。
相手は大型ですが、ファーストコンタクトだけはシンバ君を認識するために視線を向けましたが、その後は全くシンバ君を注視しませんので、シンバ君も敵対的な行動をとる必要が無く、落ち着いて飼い主さんのコマンドに従えていますし、今度は飼い主さんにアイコンタクトができていました。このように、相手の犬のエネルギーの強さや敵対的な反応によりシンバ君の反応も変わりますが、求めるべきは、トレーニングでシンバ君の気持ちを「積極的な無視」をする段階に引き上げることですので状況判断を行い段階的なトレーニングをしていきましょう。
今日は、「伏せ」のコマンドの初歩トレーニングと「ついて」のトレーニングのポジションの移動についての導入トレーニングも行いました。
現在の課題に対する修正トレーニングだけではなく、新しいコマンドの導入をする事で誉める機会も増え、より良い関係性を構築できるようになりますので、課題への改善トレーニングと新しいコマンドの強化トレーニングを並行して行いましょう。
この記事へのコメントはありません。