オビディエンスグループレッスン

今朝のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、トナ君・レティーちゃんパコ君たんぽぽちゃん龍君・リサちゃん・大和君です。ペアごとに基礎トレーニングや環境刺激に対しての対応なども含めたステップアップトレーニングを行いました。

トナ君は、脚側停座のポジションが安定せず課目ごとにズレが出てしまいます。スタート時の脚側停座も内側に被ってしまうポジションを理解していますので報酬の与える手の角度によってもトナ君の理解が変わりますので、細かな部分を丁寧に進めて下さい。脚側停座が安定すると課目ごとの評価も高くなります。


レティーちゃんは、寒さ対策の洋服を着ている事で集中が維持できなかったようです。犬種的には仕方がありませんので無理をせずに、状況判断をしながらトレーニングを進めましょう。課目終了時に脚側停座に入る際の膨らみが少し出ていますの調整してください。自由選択課目の新たな課目も丁寧に押してみて下さい。


パコ君は脚側停座のポジションは安定してきていますので脚側行進の集中できる時間を延ばせるようにしていきましょう。伏臥の反応速度は、以前よりも速くなっていますが、まだ伸びしろがありますのでトリーツの誘導が優先しないように速度強化のトレーニングをしてみましょう。自由選択課目のトレーニングの際もトリーツの誘導がスイッチになる為に、パコ君自身が動かなくなっています。行動を教える場合の基本的なステップアップを理解した上で進めて下さい。


たんぽぽちゃんは、寒い中でしたが以前よりも集中できる時間が長く、とても良い動きが出来ていました。全ての課目で指導手への集中とコマンドの理解が安定していました。立止も前へ出ずにシッカリとその場で立てていましたので、今日のような動きがコンスタントにできるようにしていきましょう。


龍君は、課目全体の動きの理解が安定してきました。脚側停座も立ち尽くすことなくコマンドに対して反応できていますし脚側行進の姿勢の維持も距離が延びてきています。招呼の際の「間」は充分に取りながらフライングをしない事を注意して行いましょう。また「待て」で離れる際に、視符を出さずに声符のみで離れられるようにトレーニングをしてみて下さい。伏臥と立止もコマンドを理解してきましたので伏臥の方にバランスが強いようですので調整をしてみましょう。


リサちゃんは、環境刺激が加わる事で指導手への集中が一気に途切れてしまいますので、課目のトレーニングの際にではなく日常からの習慣を改善していくようにして下さい。脚側行進は、指導手の体符を改善する事と遅れがちな脚側行進を修正しようとして、指導手がリサちゃんを見ようとする肩の振りが、リサちゃんを更に後方に追いやることになっていますので、指導手の視線はあくまでも正面を向きながらリサちゃんのポジションだけを前方に修正出来るようにしていきましょう。全体的にトレーニング方法を指導手が理解をして進めていかないと間違った動きを覚えますので、まずは指導手の理解力を深めて下さい。


大和君は、モチベーターの変更をしたことで一気に集中力が延びてきました。今後は、上手なモチベーターの使い方を理解して意欲と集中力を引き出せるようにしていきましょう。


関連記事

  1. P/L:たんぽぽちゃん。

  2. P/L:たんぽぽちゃん。

  3. P/L:麦ちゃん

  4. 第8回 清水ヶ丘公園マナーアップスクール

  5. P/L:スモーキィ君

  6. C/L:ルカ君・ピュレちゃん・ハナちゃん。

  7. P/L:凜ちゃん。

  8. P/L:シェリーちゃん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2022年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031