MAPLE DOG Obedience group lessons

今日のMAPLE-DOGでのオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、江真ちゃん・ローキーちゃん・アーシャちゃん・トナ君・レティちゃんです。それぞれのペアごとの課題の修正や調整トレーニングを行いました。

江真ちゃんは、脚側行進をも少し楽しくトレーニングができるようにする為に、指導手が緊張し過ぎないようにしていきましょう。左屈折の動きは、前回よりも良くなってきていますし、脚側行進の際の指導手に対しての意識も高くなってきています。立止の姿勢の修正は、まだ完成されていませんが以前よりも真っすぐに立つ意識が出てきていますので引き続きトレーニングをしてください。伏臥の際の後肢の崩れや実行性の不安定さの改善をしましょう。行進中の停座に関しては、脚側行進の指導手に対しての意識が生まれてきていますので、コマンドへの反応も速くなってきています。


ローキーちゃんは、紐付きの脚側行進の集中が高く良い動きでしたので、その分、左屈折の同調性のある動きができるようになると更に脚側行進自体の完成度が高まりますので常歩・速歩共に左屈折のトレーニングを取り入れてみて下さい。招呼の速度も速くなっていますし、行進中の作業の実行性も安定しています。自由選択課目の選択をどうするか?考えていきましょう。


アーシャちゃんは、いつもとスタート位置が違い、後方からの重機の音で集中力が散漫になりましたが、良く頑張れていました。脚側行進の指導手への意識も出てきていますが、周りへの意識の散漫もありますので、経験値を増やすことや自発的に脚側行進の動きを選択した時の誉めるタイミングなどを考慮してステップアップしていきましょう。招呼は、指導手の姿勢の改善とオーバーランを怖がらない事に注意して下さい。伏臥と立止は、先読みもなく停座での姿勢の維持もできるようになってきていますので、課目間の「間」の間隔と脚側停座での集中する時間の理解を深めていきましょう。


トナ君は、後方からの重機の音に対しての警戒感から指導手に集中できない時間がりましたが、気持ちを持ち直して脚側行進を継続できていました。招呼の反応も速くなっていますので、安定した反応速度を目指していきましょう。伏臥と立止は、やはり後方が気になり実行性が不安定でしたが、後半は指導手に集中できていましたので、どのような場面でも指導手への集中を維持できるようにトレーニングをしてください。行進中の作業での視符は、声符でミスをするよりも確実に実行させる意味では必要ですが、視符ではなく体符になり、更に指導手の歩度が一定ではない作業は、高い評価にはなりませんので、特に指導手の歩度に注意をしてください。自由選択課目の速歩行進中の停座は、規定課目よりも更に速度が上がりますので、コマンドへの反応が要求されます。歩度を緩めたり、振り向いたりする動きが、コマンドの実行を促すようなキューサインにならないようなトレーニングで改善していきましょう。


レティちゃんは、脚側行進の意欲が低下気味ですので、基礎トレーニングに戻しながら脚側行進の強化をしていきましょう。その際に、脚側中に必要以上に声掛けをしない事が重要です。誉めるのであれば止まってでも良いですからシッカリ誉めるようにして下さい。一定の基準に達している犬の場合の、意欲を高める為の基礎トレーニングは、初歩の犬の基礎トレーニングと、トレーニングの意味自体が違いますので、アーシャちゃんのトレーニングと同じトレーニングを行う事を指していません。レティちゃんのレベルの中での基礎トレーニングを行い、意欲を引き出せるようにして下さい。行進中の作業も、どのようなトレーニングレベルで行うのか?どのようにすれば、レティちゃんに伝わるのか?を考えないと、自らの感覚だけで行い、結果的に間違いを教える事にもつながりますのでトレーニング前に方向性を確認をして行いましょう。課題の休止は、低い気温では厳しい状況ですので、伏臥の維持を現在よりも誉めて強化する必要がります。


関連記事

  1. P/L:ウィル君。

  2. P/L:マフィン君。

  3. P/L:壱正君

  4. オビディエンスグループレッスン

  5. P/L:Moaちゃん

  6. P/L:Beeちゃん

  7. P/L:モルガ君

  8. P/L:クーちゃん。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930