今日のMAPLE-DOGでのオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、SOBA君・アメリちゃん・江真ちゃんです。それぞれのペアごとの課題の修正や調整トレーニングを行いました。
SOBA君は、他の犬への興味から飼い主さんの気持ちの隙をついて反応しますので、いつも飼い主さんの対応が後手になります。SOBA君の尻尾の振り方、頭の位置、耳の傾き、呼吸などを感じながら事前にコマンドを出して対応できる事が必要です。ただ、日頃からコマンドの実行性が不安定(コマンドを実行したり、しなかったり)の経験を多く積ませてしまうと、刺激の強い条件下では、平時でも飼い主さんかのコマンドに対して実行性が不安定ですから、より不安定になります。お散歩中の突然の他の犬(特に♂犬)に対しては過敏に反応しますので、相手を無視して歩けるようにこれからの基礎トレーニングから積み重ねていきましょう。
アメリちゃんは、脚側行進の際の指導手に対しての集中力を安定させる事を前提として、指導手との距離間や脚側の際のㇵの字の改善についての取り組みを行いました。左屈折時のショートカットなども指導手との距離間が開くことで、脚側行進自体の精度が低下しますので、一定の距離間で極力並行に脚側行進ができるようにトレーニングをしていきましょう。行進中の伏臥後の匂い嗅ぎや自由選択課目の伏臥からの招呼の際の匂い嗅ぎに対しては、現時点では今日のレッスンの対応で指導手に集中している事を強化してください。
江真ちゃんは、脚側行進の精度を高める為に、一旦基礎トレーニングに戻しつつも、どのような動きを求められているのか?を理解させながら脚側行進の動きを再確認していきましょう。左屈折の際の動きをスムーズにできるようにする為には、指導手の誘導方法にポイントがあります。どのような誘導をすると江真ちゃんがスムーズに動ける切っ掛けを掴めるのか?を考えながら進めて下さい。また立止の際の、外に膨らむ動きに対しての改善も今後継続して行う事で、立止の姿勢の安定感ができてきます。伏臥は実行性がありますので、もう少し反応速度が高く伏臥ができるように無理をしない程度にトレーニングをしてください。この2つの課目は、あまりどちらかにバランスを高めると不安定になりますので、トレーニング過多にならないようにして下さい。
この記事へのコメントはありません。