P/L:アスラン君

今日のアスラン君のレッスンは、前回までのレッスンの復習と現在の課題への対応についてのトレーニングへの考え方と取り組み方の実践トレーニングです。

ヒールポジションの精度やコマンドのみでの実行性などの確認をし、現状の動きを更にシェイピングをするトレーニングを行いました。

飼い主さんの姿勢や視線などを注意しながら、アスラン君の集中力を高めてコマンドへの反応を高めるトレーニングでは、今までよりも反応も速くなりアイコンタクトの持続も出来ていました。特に前回のレッスンまでは、中々できなかった「Stand」ですが、ハンドシグナルと併用しての段階から、今日のレッスンではコマンドのみで実行できるようになっていました。どのコマンドも、ヒールポジションが起点となり終点になりますので、ヒールポジションで飼い主さんを集中できるようになる事を今後も強化していきましょう。

お散歩でのリードの持ち方ですが、今までは左手でリードを持っていた事で色々な不都合もありましたが、右手でリードを持つことで、また新しい発見も生まれます。

「ゆっくり」よりも「ヒール」のコマンドでタイトに歩くことも飼い主さんを集中して歩けるようにする事で色々な反応を観察しやすくなりますしコマンドも伝わり易くなります。

また、いつもの公園や馴れた道では、一定のコマンドへの反応や実行性が維持できるようになってきたようですが、新しい環境下では、飼い主さんからの声掛けやコマンドに対しての反応が、顕著に低下してしまうようです。

犬種的にも臭いに対しての本能的な反応がとても強いタイプですので、非日常の空間では、まずは情報収集が先行します。このような時には、無理にコマンドを出すことよりも環境馴致のための臭い嗅ぎの時間を与え、落ち着かせることを優先しましょう。新しい場所でのアスラン君の情報収集が終わると、アテンションにも反応できるようになりますので、次のステップに進む事ができます。色々な環境の経験をさせながら、馴致するまでの時間を短縮できるようにトレーニングを兼ねたドライブや旅行も取り入れましょう。またアテンションコマンドは、どんな時でも飼い主さんへのアイコンタクトができるようにする事を最初のトレーニングでStep1としてのトレーニングをしましたが、環境刺激レベルが高まった場合のトレーニングレベルは、まずはStep1に立ち返る飼い主さんの切り換えもアスラン君のトレーニングには必要不可欠です。

現在の課題にへの取り組みも、このように今までのトレーニングを見直しながら再確認をしてみて下さい。


関連記事

  1. JKC東京ブロック訓練競技会。

  2. P/L:たんぽぽちゃん。

  3. オビディエンスグループレッスン

  4. オビディエンスグループレッスン

  5. P/L:ミクちゃん。

  6. P/L:トナ君。

  7. with sarada 130th Yokohama-School

  8. P/L:トラ君。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031