今朝のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、パコ君・ウィル君・ローキーちゃん・カノアちゃんです。ペアごと課題の確認やトレーニングを進める上での改善点についてのレクチャーと実践トレーニングを行いました。
パコ君は、脚側行進の精度を向上させる為に現在のウィークポイントに対しての改善方法を繰り返し行いました。特に左屈折の際の同調性は、日頃からトレーニングできる動きですので取り組んでみて下さい。行進中の伏臥に関しては、まだコマンドへの反応速度が緩慢ですので、現段階の一旦停止の際の反応を、より素早く反応できるようにして下さい。「咥えて歩く」の自由選択課目は、ダンベルを咥えさせる作業がスムーズに行えるようにしていきましょう。
ウィル君は、脚側行進の際の指導手とウィル君の距離間の確認と改善を行いました。現在の指導手の動きは、ウィル君の動きに合わせた動きになっている事で、ウィル君は指導手に同調しようとする意識が低下しますので屈折の際の膨らみやショートカットの課題として表れています。指導手が真っすぐに歩き、直角に曲がる動きに対して、ウィル君が集中しながら動くことで本来の同調性が生まれます。見た目だけを繕うと、本来の同調性ではなくなりますので、基礎の動きから再確認していきましょう。行進中の伏臥は、コマンドへの反応速度を高める為に、一旦停止でも構いませんので確実に素早く実行させる習慣をつけさせていきましょう。
ローキーちゃんは、先日の競技会での反省点を再確認しながら、CDⅢSを視野に入れた課目トレーニングを取り入れていきます。以前から、取り組んでいる課目もありますが、課目としての完成度を高める事と共に、他の類似課目とのバランスを調整していく事も考えていきましょう。脚側行進は、動きのシェイピングを行い完成度を高める事が必要ですので、特に左屈折の強化を進めて下さい。また自由選択課目も、5課目に増えますのでバリエーションの中から選択して安定した動きができるようにしていきましょう。
カノアちゃんは、初めての環境下でのオビディエンストレーニングとなりましたが、トレーニングを進めるにつれて、指導手への意識も高まり、脚側行進も楽しく出来ていました。どこでも脚側停座が、正しいポジションでできるようにしていく事は、今後も意識して取り組んでください。課題の「立止」は、対面の立止からスムーズにできるように日頃のトレーニングを頑張ってください。「伏臥」は、最近のレッスンでも取り組んでいる事で、コマンドへの反応速度も速く、姿勢を維持できていますので、伏臥から脚側停座への移行がスムーズにできるようにしていきましょう。「待て」で10m離れる事もできますの、時間を延ばせるようにして下さい。招呼の「来い」は、直接脚側停座で脚側停座に移行できるように短い距離からトレーニングをしてください。
この記事へのコメントはありません。