P/L:STORM君

今日のSTORM君のレッスンは、前回のレッスンの復習とコマンドの基礎トレーニングの進め方などについてのレクチャーと実践トレーニングです。

日々成長を感じられている様子で、最初にFIELDに来た時よりも表現力も出てきていますしコマンドへの反応も速くなってきています。今後も継続しステップアップする事を考えますと、現在使用しているコマンドの言語をシンプルにして、家族全員が共通の理解の中でSTORM君とコミュニケーションができ、時にはコマンドでコントロールできるようにしてあげる事が、今後のステップアップには必要不可欠と感じます。

飼い主さんとのコマンドのやり取りも誉め方や遊び方も、更にスムーズに展開できるようになりますのし、遊び方も今日のレッスンで行ったように遊びの中のルール作りや飼い主さんがイニシアティブを握る事とはどのような事で、どのような考え方なのか?を理解した上で取り組みましょう。

「お座り」に関しては、コマンドの理解と実行性は向上していますが「伏せ」は取り引きでのトレーニングを続けてきたことで、トリーツの誘導が優先されないと実行できなくなっていますので改善をしていきましょう。「Heel」の歩行でのポジションと将来的にはオートマチックシットを関連付ける停座のポジションの理解は、飼い主さんのポジションを理解させる誘導のテクニックが必要となります。現在は、誘導を使っても正しいポジションに停座をさせられるようにしてみて下さい。

「アテンションコマンド」と「アイコンタクト」の理解や、日頃のお散歩の際の誘惑刺激に対してのアテンションの活用なども、その時々の状況により対応の仕方が違いますので、一辺倒の対応ではアテンションを無視してしまう事を強化してしまう事にもつながりますので注意してください。

「解除のコマンド」は、例えば「お座り」での停座の姿勢の維持から解除を促すボディータッチとコマンドで「動いてもいいよ」という意味を分かり易く教えて下さい。

ハンドシグナルは、本来の「視符」という意味でのハンドシグナルではなく「トリーツの誘導」の延長線にあるハンドシグナルですし、無意識に出しているようです。意識的に正しいハンドシグナルで、将来的にはコマンドを出さずに遠隔でのハンドシグナルによるサイレントコマンドでのコントロールができるようにトレーニングをしていきましょう。その為にも、現在の直近でのハンドシグナルの理解は、とても重要です。


関連記事

  1. P/L:ブルース君

  2. P/L:ウラ君

  3. P/L:ローキーちゃん。

  4. オビディエンスグループレッスン

  5. P/L:グリ君

  6. オビディエンスグループレッスン

  7. オビディエンスグループレッスン

  8. P/L:ハル君

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031