P/L:ルルゥちゃん

今日のルルゥちゃんのレッスンは現状の確認と今後のステップアップに向けてのトレーニングの取り組み方についてのレクチャーと実践トレーニングです。

トレーニングを始めてから飼い主さん自身のルルゥちゃんへの向き合い方にも変化が見られていますので、その変化はルルゥちゃんの行動や反応にも表れていますが、急激に改善するわけではありませんので、まずは基礎をシッカリと安定させるように考えていきましょう。

トレーニングの導入段階で行ったアテンションへの反応やアイコンタクトの強化について、ルルゥちゃんが自発的に行っても、飼い主さんはいつしか誉めなくなり、その先のお散歩の仕方や伏せのさせ方への意識の方が優先するようになっていますので結果的に、上手にトレーニングが進まない要因にもなります。

環境刺激が変わってもアテンションに素早く反応しアイコンタクトできる関係性が確立されると、その先のコマンドのトレーニングは、それほど難しくなくなりますので基本的なトレーニングですが、本当はとても難しく奥の深いトレーニングです。

「伏せ」は、まだトリーツの誘導で行っていますが、本来は既に覚えているコマンドの「伏せ」です。しかし、飼い主さんからのコマンドは、殆どがトリーツの取引になっています。ルルゥちゃんには、とても都合の良い飼い主さんとなっていますので、特に「3時のオヤツ」という擬人化した無条件の報酬は良い結果をもたらしませんので改善していきましょう。

幼稚園でトレーニングをしている「ハウス」のクレートトレーニングは、飼い主さんによる段階トレーニングが進んでいるようです。

クレート内に留まる事を強化する必要がありますので、トリーツを与える位置などにもコツがあります。またドアが開いていてもクレート内に留まることをトレーニングする為には、あえてドアは着けずに、この状態でトレーニングを進める事とクレート自体の大きさを変更してスペースに余裕のあるクレートにして下さい。

「アテンションコマンド」「アイコンタクト」「お座り」に関しては、一定の理解がありますが、「伏せ」「待て」「おいで」のコマンドをシッカリと強化しましょう。特に「待て」はルルゥちゃんの性格を考えると難易度の高いコマンドになります。

今日のレッスンで行った「おいで」も、飼い主さんの直近の位置まで戻ることを教えていませんので、今後は「おいで」で、どこに戻るのか?を理解させましょう。

1つ1つのコマンドには、意味があります。「芸」ではなく「コマンド」として理解させることは、万が一の際には「命を守る」ことにもつながりますので、1歩1歩焦らずに丁寧に根気強くトレーニングをしていきましょう。


関連記事

  1. C/L:プニ君

  2. P/L:ルイジ君

  3. オビディエンスグループレッスン

  4. Ruff-Ruffノーズワーク Class in Ven!

  5. P/L:スフレちゃん。

  6. P/L:ウィル君

  7. P/L:Moaちゃん

  8. P/L:モモちゃん&レティーちゃん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930