オビディエンスグループレッスン

今朝のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、モモちゃん・トナ君・たんぽぽちゃん・レティーちゃん・ローキーちゃんです。

モモちゃんは、紐付き脚側行進と紐なし脚側行進の差が、以前より少なくなり同調性も出てきています。屈折やターンの際の膨らみの違いは、まだ改善の余地がありますが声掛けやモモちゃんに合わせる行動を指導手が取らずにトレーニングを進めていく必要があります。継続して取り組んできた脚側停座のポジションの改善は良くなっていますので今後も継続していきましょう。伏臥と立止のコマンドに対しての反応を正確にしていく必要があります。先読み行動が出ていますのでコマンド間の時間をランダムしてトレーニングをしてください。


トナ君は、環境刺激に対しての反応をセルフコントロールして指導手のコマンドに集中をすることが求められます。以前よりも指導手への意識が優先されるようになりつつありますが、まだ緊張感がない状態ですので周りへの反応が出てしまうためにコマンドへの反応が遅くなります。脚側行進もスタートの集中が安定していないと、その先には進めませんので、途中で声掛けをすることで姿勢が維持できていることをトレーニングするよりもスタートの精度を向上させましょう。伏臥や立止の際も脚側停座の集中ができていれば実行性は向上します。トナ君が見ないと何も始まらないような状態は正しい脚側停座の状態ではありませんので、理想的な脚側停座の状態を目指してください。


たんぽぽちゃんは、指導手が指示を出しても周りからの影響が強くなると、優先順位がコマンドではありませんので、いつまでもコマンドを出せない状態が続きます。指示を出すタイミングも遅れてしまいますので誉めるタイミングも同時に遅れてしまいます。よそ見をしていても許されるのであれば、いつまでもスタートはできなくなりますので正しい脚側停座の集中を色々な環境下で実践できるようにしていきましょう。立止の実行性も、その時々で不安定になります。できない場合の対処が、たんぽぽちゃん次第になりますので、できないことに落胆している時間はありませんので、サポートをするなりしながら何を求められているのか?を理解させるようにして下さい。


レティーちゃんは、紐なし脚側行進の際の視線の位置が下がり気味になる傾向はありますが、全体的にバランスが取れてていました。速歩の脚側行進の動きのポイントトレーニングは今後も続けながら屈折の際の指導手への集中を向けられるようにしていきましょう。行進中の伏臥と停座に関しては、少しステップアップしながらも確実に実行できるような段階的なトレーニングを繰り返していきましょう。自由選択科目の八の字股くぐりの集中は高くなっていますので今後も継続してください。股くぐり歩きは指導手の動き方を改善していきましょう。


ローキーちゃんは脚側行進の集中が安定せずに、意欲の低い脚側行進でしたがポイントトレーニングをこないながら強化をしていきましょう。課目の動きの先読みなども出てきていますのでトレーニングを、あえてパターン化せずに集中力を高めることも大切です。特に行進中の伏臥と停座に関しては脚側行進の集中が高く維持できていないと実行速度が速くなくなりますし、フリーズしてしまいます。自由選択科目は、いつも意欲的ですので現状を維持してください。


関連記事

  1. P/L:風斐君

  2. P/L:クーちゃん。

  3. P/L:ウィル君

  4. しつけ無料相談会

  5. P/L:椛ちゃん

  6. P/L:モコちゃん。

  7. P/L:ウィル君

  8. オビディエンスグループレッスン

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2021年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031