グループレッスン。

今日は、パコ君とモコちゃんのグループレッスンを行いました。それぞれの課題が違いますが課題に取り組むことには共通点もあります。

パコ君は、お散歩での引き癖の改善に関して取組んでいますが、♂犬としての成長に伴い、臭い嗅ぎの頻度も高くなり、飼い主さんが意図するような成長段階のステップは中々感じられていないようですが、日頃の努力は必ず結果となって表れますので、妥協せず一貫した対応で諦めない強い気持ちを持ちましょう。特に臭い嗅ぎのコントロールは、難しい点が多く、体高が低い分、鼻の位置を確認しずらい点はありますが、ちゃんと飼い主さんを見上げて歩くこともできていますので、楽しいながらもパコ君がイニシャチブをとらないようなお散歩スタイル目指してください。広場でのレトリーブに関しては、まずは室内で遊びながら引っ張りっこの楽しさを教えながら、飼い主さんの元へ咥えたモノを持ってくる行動の基礎を作りましょう。日頃から自分で遊べるオモチャが無条件で手に入り、そこに飼い主さんの存在がなければ、飼い主さんと遊ぶ意識も低下しますし、オモチャに対しての所有欲だけが強くなり、飼い主さんに渡さなくなりますので、とにかく楽しく遊びましょう。「待て」のコマンドの理解は、前回よりも進んでいます。このトレーニングのポイントを理解した上で必ず解除のコマンドで開放する一連の流れを守るようにしてください。呼び戻しに関しては、環境刺激を優先してコマンドを優先できていませんので躊躇のない飼い主さんの対応で、コマンドを無視させないようにしていくことも必要な時期です。6ヶ月というパピーから青年になる変化の時期ですので、これからの関係性の基礎をシッカリと確立できるように愛情を持って向き合っていきましょう。


モコちゃんは、前回のレッスンの室内トレーニングで理解を深めた「伏せ」のコマンドを屋外で出来るようにとれーにんぐを行いました。モコちゃん自身は、コマンドの理解は出来ていますが周りの環境への散漫や、コマンドを優先しなくても良いことやコマンドに従わない行動を持続すると飼い主さんが根負けをしてトリーツを出すことも理解しています。この理解を飼い主さんは「頑固」という表現をしますが、全ては飼い主さんが、どこまで一貫した対応をしているかどうか?に原因があります。形ではなく心を育てることをしていませんので「伏せ」という姿勢を求めがちです。「伏せをする気持ち」を育てられるように誉めるタイミングや一貫したブレない気持ちを持ち、モコちゃんの気持ちの変化を評価できるようにしていきましょう。

「待て」のコマンドのトレーニングでは、待たせて呼ぶのではなく必ず飼い主さんがモコちゃんの元へ戻るようにトレーニングをして下さい。同じ「待て」でも飼い主さんの離れ方や、対面してからの姿勢などでレベルが違うトレーニングになりますので工夫をしながらレベルアップして下さい。


関連記事

  1. P/L:椛ちゃん

  2. P/L:ハル君

  3. オビディエンス合同レッスン。

  4. P/L:トナ君。

  5. P/L:もぐろふくぞう君&ケンタウルス君。

  6. P/L:ミルク君

  7. P/L:凜ちゃん。

  8. MAPLE DOG Obedience group lessons

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031