オビディエンスグループレッスン

今朝のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、モモちゃん&レティーちゃん・たんぽぽちゃんの2組3頭です。

モモちゃんは、指導手が自信を持って動くか?動かないか?の条件や、無意識にトリーツを持った状態での脚側行進の動きに満足してしまう事などから、条件が変わると動きに極端な変化が表れます。

一時の課題であった指導手との距離感は、紐付き脚側行進では安定してきていますが、意欲や集中が低下すると距離間が空きますのでトレーニングも細分化して進める必要があります。誉めるタイミングが、パターン化してしまうと本来のモモちゃんの動きを評価しているわけではなく流れの中での誉め言葉になりますのでもう少し観察していきましょう。

招呼に関しては、課目の動きだけではなく日頃からの「おいで」のコマンドに対しての実行性を確認し、無視をする事をさせないようにして下さい。トレーニングではないからという小さな油断が、選択肢を多くしてしまい。伏臥は、姿勢が維持できていますし立止も1度のコマンドで実行できています。一番、必要不可欠で難易度が高いのが脚側停座の精度と脚側行進ですので、これからも丁寧に進めて下さい。

たんぽぽちゃんは、脚側停座のコマンドに対してのスピード感が以前よりも良くなっていますし、アイコンタクトをしたままの切り替えしができるようになってきています。

最大の課題である脚側行進の同調性に関してですが、左の画像と右側の画像の違いは、たんぽぽちゃんへ指導手が譲ってしまっているか?指導手がイニシャチブを握っているか?の違いです。イニシャチブを握る為には、強い圧力を与えるわけではなく、たんぽぽちゃんが感じている指導手の体の動きが無くなるかどうか?で、全く動きが変わってきます。指導手自身も、譲っている気持ちで動いていないのでが、そこが無意識に出てしまう長年の間に作られた習慣です。意識的に、習慣を変えていくようにしましょう。

招呼の不安定さは、周りの協力でこれからも選択肢を1つにしていく事が求められますが、以前の状態からは、かなり改善が出来ています。指導手が自分の位置を変えずにコマンドで呼びきる事が最も重要ですので待ちがっても追いかけないようにしましょう。伏臥は、もう少し方向性の修正が必要です。立止は、1度のコマンドで立てるようになっていますので、更に精度を向上させてください。

レティーちゃんは、周りの環境に左右されずに素早く脚側停座のポジションに移動できるかどうか?を重点的に行いました。

指導手がレティーちゃんの全体的な動きを良く見ていないという点も今後は改善して下さい。脚側停座の際の体の向きを真っ直ぐに立つ事と、犬の動きを良く見る事は別ですので、周りの刺激に視線を奪われていないか?臭い嗅ぎをしていないか?などの確認作業は、コマンドの意味を的確に教える為には不可欠です。脚側行進の集中力は、指導手の自信を持った動きと誉め言葉のタイミングが大切です。これは、モモちゃんと同じことが言えますので良く観察して下さい。

招呼は、問題ありませんが「待て」で離れた際の集中は、トレーニングで強化していきましょう。伏臥のスライド式の動きは、非常に安定してきました。また停座への戻りも良く理解が出来ています。立止は、ミス無くできていますので現状を維持して下さい。

関連記事

  1. P/L:ハル君

  2. P/L:椛ちゃん

  3. P/L:椛ちゃん

  4. P/L:凜ちゃん。

  5. P/L:いちごちゃん。

  6. DRDN捜索基礎訓練会。

  7. P/L:ウラ君

  8. C/L:レオナルド君

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2019年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30