P/L:マー君&ゲイリー君。

今日のマー君&ゲイリー君のレッスンは、コマンドの理解度や実行性の確認と修正トレーニングを中心に行い、新たなステップアップへの基礎トレーニングも行いました。

次のコマンドを期待させる

「Stay」の基礎トレーニングでは、最後にコマンドを解除して開放するというトレーニングで「Stay」のコマンドの意味や持続時間の強化と距離の延長なども行いますが、日常でも「Stay」の後を常に解除のコマンドで開放してしまうと解除のコマンドを先読みし、本来の「Stay」の維持ができなくなる事もあります。

飼い主さんがドアを開けて出ても「Stay」のコマンドが出ている場合は、出てはいけない事を理解させますが、この後に「OK」を出してしまうと飛び出す要因にもなりますので、次のコマンドを期待させながら連続的にコマンドを実行させるようにすることが大切です。

「Stay」から「Come」で飼い主さんの正面に「Sit」の姿勢で集中し、リードを装着してお散歩に出掛けるという習慣を身につけさせましょう。リードを装着する際も、動きやすいですから座ったままの姿勢で行えることがベストです。

 

先読みの修正

犬はパターンを学習するのがとても上手です。コマンドのパターンもすぐに覚えますので臨機応変に変化をつけて先読みをさせない事が集中の持続にも繋がります。良い例が「お座り→お手→おかわり→伏せ」などのパターン化のコマンドは、オヤツを貰う為の取引の行動でしかなくなりますので実用的にコマンドを理解させていきましょう。

同じような距離間で同じようなタイミングでコマンドを出すと犬は、そのパターンを先読みし動きます。同じ「Stay」でも距離間を延ばしたり時間を延ばし、飼い主さんは犬の元に戻るパターンのバランスを多くしながらも、時には「Come」で呼び、呼んだ場合は、正面に「Sit」させ、そのまま次の「Stay」で待たせる。「Stay」をさせておいて近づいてからボールなどを犬の後方に投げるなどバリエーションを多彩にする事で犬のワクワク感は増しますので、コマンドで「何かをやらされてる」という感覚ではなく「次のコマンドは何?」という感覚で飼い主さんを見つめるようになります。

 

「Stay&Play」

多頭飼いでは、とても有効的なトレーニングです。なかなかこの認識が取れているペアは少なく特にオモチャを使った遊びだと余計に難易度は高くなります。「Stay」のコマンドを出された犬は確実に「Stay」を実行し、もう1頭は飼い主さんと充分に遊ぶ事ができます。時には、2頭で遊ぶ事もOKにして、ここでもバリエーションやパターンを変えながらコマンドに対しての集中力や飼い主さんへの意識を高めましょう。

犬同士の距離間や遊ぶ時間(Stayの時間)を延ばしながらステップアップしていきましょう。

 


 

 

-I speak Dog too!!- with sarada

 

 

関連記事

  1. JKC 2023 秋季訓練競技会

  2. with sarada 148th Yokohama-School

  3. P/L:テンテン君

  4. P/L:モモちゃん&レティーちゃん。

  5. オビディエンスグループレッスン

  6. トレーリンググループレッスン

  7. オビディエンスグループレッスン

  8. P/L:サニー君。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031