目次
修正トレーニングと強化トレーニングのバランス
他の犬とのすれ違いトレーニング
今日のインディ君のレッスンは、お散歩トレーニングとコマンドの基礎トレーニングです。


今日の公園は、いつもよりも犬が少なく、すれ違いのトレーニングの機会が多くありませんでしたが、何頭かのすれ違いで吠えずに飼い主さんのコマンドを優先できる場面が見られています。修正トレーニングで重要な要素は、インディ君の正しい判断や正しい反応をタイミング良く誉めることで、過去の間違った行動ではない、正しい行動を強化する事にあります。現段階でも誉める機会を増やすことを考えながらも、まだ気持ちは相手の犬に向いたまま、飼い主さんのリードワークによるすれ違いになっていますので、今後のステップアップを進めていきましょう。
コマンドの強化トレーニング
前回もレッスンで行った「Stay」のコマンドのトレーニングは、微動だにせず、飼い主さんの許可を待つことができるようになってきています。


遠くに他の犬の存在を確認しながらも、飼い主さんのコマンドを優先できるようになる事が、行動修正トレーニングにも活かされてきます。また強化トレーニングで誉められる機会が増やせることが、良いバランスを維持しますので、単に吠えの抑制の面だけを考えずに、インディ君の理解力の高さを引き出せるようにしていきましょう。

今日は新たに「アンダー」のコマンドの導入トレーニングを行いました。最初は、姿勢の維持を目的としますので、トリーツの頻度を高めて、飼い主さんの足元で伏せられるようにしていきましょう。
コメント