ARECノーズワークグループレッスン
今日は、なないろ動物病院さんにてノーズワークのグループレッスンを開催いたしました。参加されたのは、午前中のフードステージビギナークラスにおもちちゃん(ペキニーズ2歳2カ月♂)・レイ君(ポメラニアン1歳5か月♂)。フードステージステップアップクラスには、もじゃ君・コロ君・空ちゃん。アロマステージステップアップクラス第1グループには、むぅ君・健丸君・べりぃちゃん。第2グループには、ベイリー君・楽優君・ルーク君です。
フードステージビギナークラス
おもち君

普段は、とても好奇心旺盛で陽気な性格のようですが、今日のセッションでは、ハイバリュートリーツへの反応も弱く、本来のおもちちゃんのパフォーマンスを出せないままでした。次回までに、自主トレーニングをして頂き、いつものおもちちゃんの意欲的なサーチを期待しています。
レイ君

自己アピール力が強く、人が大好きなようです。ハイバリュートリーツには意欲的でしたので、今日の後半のセッションではバリエーションBOXのStep3までクリアできていました。まだ集中できる時間が短く、色々なモノに興味がありますので、今以上にハイバリュートリーツに対しての意欲を高めてサーチ能力を高めていきましょう。
フードステージステップアップクラス
もじゃ君

初めてのノーズワークでは、全く動けなかったもじゃ君。今日は、3か所サーチの複数個所のノーズワークまでできるようになり、とても大きな成長を見せてくれました。サーチ中の動きも、とても活き活きしていますし、セントコーンを捉えようとする、もじゃ君独特のキャスティングは、意欲の表れですね。これからのステップアップも楽しみです。
コロ君

11歳とは思えない、とても意欲的な動きはセッションごとのサーチ時間も最短で、複数個所のサーチを終えても、まだまだ探し続けるコロ君は、レッスンごとに達成感を感じさせてくれるノーズワークの動きです。アロマステージへのステップアップでハンドラーである、飼い主さんとの関係性も、これから安定させられるように楽しんでいきましょう。
空ちゃん

素晴らしいノーズワークの動きで、今回もサーチ時間が短く素早いノーズワークでした。次回からアロマステージへのステップアップで、更に空ちゃんの能力を開花できるようにしていきましょう。セッション間の休憩の過ごし方も、セッションに集中させる為のルーティーンですので、日頃から取り組んでみて下さい。
アロマステージステップアップクラス第1グループ
むぅ君

今回から、飼い主さんがハンドラーとしてチャレンジして頂きました。ハイドへの認識と告知の際の静止姿勢も、前回よりも安定してきています。いつも、報酬のトリーツが、頭の被毛の中に入ってしまい、苦労をしていますが、常に意欲的で鼻を使う音は、とても分かり易いむぅ君です。今後は、ハンドラーの報酬のタイミングなども、告知動作に影響を与えますので、ハンドラースキルの向上にも取り組んでいきましょう。
健丸君

色々なオブジェクトに対して、少し警戒心が強いことで、ハイドの場所が分かっても接近できない状況ですが、今回から飼い主さんがハンドラーになったことで、安心感も出ていました。ただ、安心する分、飼い主さんへのアテンションが強くなり、本来の捜索をせずに報酬を得ようとする動きも出ますので、健丸君からのアテンションに反応をしないように心がけて下さい。告知の際の静止姿勢の維持は、ナンバーワンです。
べりぃちゃん

今回は、パパがハンドラーでペアを組んでのセッションとなりました。最初のセッションでは、ハンドラーの報酬のタイミングがズレていましたが、2回目のセッション以降は、べりぃちゃんとのリズムも合いはじめ、良い捜索が出来ていました。告知の際の制止姿勢も安定していますので、これからのステップアップも楽しんでいきましょう。
アロマステージステップアップクラス第2グループ
ベイリー君

3カ月ぶりのノーズワークでしたので、ハイドの認識の確認からスタートなりました。最初は、少し不安定でしたが、すぐにハイドへの記憶が呼び起され告知の際の制止姿勢も出来るようになっています。飼い主さんがハンドラーとなりセッションを進めましたが、報酬のタイミングを考えていくと更に良くなります。静止姿勢も延ばし過ぎると、この犬種独特のスクラッチ行動が出てしまいますので、地団太を踏むくらいのタイミングでOKにしていきましょう。
楽優君

ハイドからのセントコーンへの反応も明確ですが、告知の際にハイドからの距離間が広くなる傾向が見られましたので、ハイドとの距離間を縮める為の取り組みを行いながら、ハイドへの意欲も同時に高められるよに進めていきました。後半は、告知姿勢も安定していましたので、状況を考えながら報酬の与え方やタイミングを考えていきましょう。
ルーク君

ハイド到達後の静止姿勢の維持を強化する為の時間の調整を行うと、次の捜索への動きが見られましたが、報酬の与え方を一時的に工夫するなどして、ハイドへの集中を高めるよう考えて下さい。捜索そのものは、全く問題ありませんし、意欲的です。鼻の使い方も上手ですしセントコーンへの反応も正確で俊敏です。
次回以降のノーズワークグループレッスン開催予定日は7月21日(祝日)・8月31日(日曜日)です。
参加希望の方はなないろ動物病院までお問い合わせください。
コメント