今日のクースケ君のレッスンは、現在の課題であるお散歩についてのトレーニングと飼い主さんからのコマンドに対しての実行性の確認を行いました。
お散歩の際のリードの長さや飼い主さんの心の余裕がない為に、クースケ君自身も、あまり楽しさを感じられていません。また匂い嗅ぎが自由な事で引きも強くなり、拾い食いなど課題につながっています。
余裕を持ってお散歩ができ、正しい行動を誉めれるようになることで、飼い主さんへの意識も強くなりますし、お散歩の動きも安定してきます。
シッカリ飼い主さんにアイコンタクトができるようにする事が「ゆっくり」のコマンドや「お座り」のコマンドの実行性を高めます。現在のトリーツの使い方も改善していく必要があります。トリーツが先行してしまう場面が多く見られますので、正しい行動や正しい判断ができた時に慌てずに与えられるようにして下さい。
「お座り」のコマンドに対して、トリーツを1つしか与えない習慣を続けると「座り続ける」という認識が強化されません。また与える方向を間違えると、手を見る傾向が強くなりますので、アイコンタクトを維持した状態を目標に「お座り」のトレーニングをしていきましょう。
この記事へのコメントはありません。