P/L:たんぽぽちゃん。

今日のたんぽぽちゃんのレッスンは日常生活から考えるコマンドの実行性の改善について具体的に考えて頂きました。またお散歩の状態などの課題を確認させて頂き改善についての方向性なども実践トレーニングを行いました。

お散歩のスタイルを考える

現在のお散歩の状態は、たんぽぽちゃんの行きたい方向に飼い主さんが着いていきますので、引き癖や臭い嗅ぎなどのコントロールは中々出来ない状態です。リードを短くすればするほど、引きの強さは増しますし喉に対しての負担も増えますので改善が必要です。

改善する為には、たんぽぽちゃんの動きを良く把握しながら無理なくポジションの認識を強めていきながら正しいポジションで歩いている時間をタイミング良く誉める事を優先しましょう。

誉めずに報酬だけで何かを伝えようとすると無理が出ます。正しい行動や反応を誉めるという習慣が現在の飼い主さんには少し根付いていないようですので、自宅よりも刺激の強い屋外では、大袈裟に誉めてあげるようにして下さい。

 

無闇にコマンドを連呼しない

「待て」のコマンドは日常生活の中でも無意識に頻度が高くなるコマンドのひとつです。将来的にCDⅠやCDⅡを目指すうえで課目の中にも「待て」が存在しますので、できる限り日常生活の中の「待て」も同程度の精度を考えて使用する事にして下さい。

ですから「待て」を出しても多分、動いてしまうであろうと予想される場合には「待て」を出さずに違うコマンドの置き換えて使用するとたんぽぽちゃんの理解も進みます。

よくあるシチュエーションが、お散歩の後の足拭きの際の「待て」です。玄関で待たせても動くと予測される場合は、違うコマンドで「動いても良いので、そこにいなさい。」という意味のコマンドを1つ設定しましょう。

 

興奮時の課題

チャイムなどの音にも敏感に反応しますし、何か要求がある時も吠えがでます。この吠えの意味を理解している飼い主さんは無条件で要求をかなえてしまっていたのが今までの関係性ですので、飼い主さんがコマンドを出しても安定した実行性は引き出せません。また嬉しいときの興奮時も、例えば「伏せ」のコマンドで伏せの姿勢を維持させようとしても、すぐに停座に戻ります。

このように興奮時でも、いつもと違う場所でも同じコマンドを同じように実行できるかどうか?が今後の課題でもあり、目標ですので冷静にコマンドを出してタイミング良く誉めれるようにして下さい。トリーツに頼りすぎるのは本来のオビディエンスにはならなくなります。

 


 

 

-I speak Dog too!!- with sarada

 

 

 

関連記事

  1. オビディエンスグループレッスン

  2. オビディエンスグループレッスン

  3. C/L:つくし君&ラルウ君

  4. P/L:ウィル君。

  5. オビディエンスグループレッスン

  6. P/L:だいずちゃん。

  7. P/L:ウィル君。

  8. P/L:いちごちゃん。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930