オビディエンスグループレッスン

今朝のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、レティーちゃん・アメリちゃん・トナ君・リュウ君・ローキーちゃんです。それぞれのステップアップトレーニングと課題修正トレーニングに取り組んで頂きました。

レティーちゃんは、指導手の歩速が速くなることで先行気味になりがちですので同調性を高めて下さい。速歩の姿勢の維持も丁寧に進める必要があります。課題の行進中の伏臥に関しては、いつものトレーニング環境は地面が砂地ですが、芝生の上で濡れていると中々伏臥の姿勢の維持ができずらくなっています。芝生の上でのトレーニングの機会を見つけて伏臥の姿勢維持をトレーニングして頂きたいのですが、コマンドを出すだけではなく維持できていることを誉めるという指導手側からのフィードバックを忘れないようにして下さい。


アメリちゃんは、一時の取り組み方の精度を上げていた時期からルールの基準が下がってきた事で課目の動きの精度も低下気味のようです。アメリちゃんの今までの理解との差ができると、安易な基準の方を選択しますので致し方ない事です。ただ、だからといってアメリちゃんに厳しくという事ではなく、日頃からの対応の基準に誤差を作らないようにニンゲン側が意識してください。折角の潜在能力がもったいないですから「課目トレーニングだけ、シッカリやりなさい!」は犬の理解からは通用しません。をニンゲン側が理解しましょう。脚側停座や脚側行進は、全ての課目に存在しますので課目ごとに精度を変えるのではなく、常に100%の精度の脚側停座と脚側行進を目指して下さい。


トナ君は、久しぶりの環境で少し緊張感が高かったようですが、ご自宅との動きの差は、まだまだあるようです。そんな中でも、行進中の伏臥の実行性は、繰り返しのトレーニングの成果が出てきていますので今後も精度を向上させてください。脚側行進の精度も、以前よりも集中力が維持できていませんし、招呼の反応も速くなるように強化が必要です。脚側停座の集中が、伏臥と立止の課目には絶対的に必要ですので、引き続き強化してください。自由選択課目は、あまり色々な事をすることで、トナ君の迷いが出ています。1つの課目の完成度を高めて下さい。


リュウ君は、以前よりも指導手に対しての集中が無く、周りへの意識が高まっているようです。またトレーニングの方法が先読みされていますので工夫も必要です。脚側行進の精度を向上させる為にトレーニングのレベルは下げても指導手側の観察力の精度は高くないと、良い脚側行進にはなりません。伏臥とい立止の実行性は安定してきていますので、「間」をとれるような課目の動きにしていきましょう。


ローキーちゃんは、以前よりも脚側行進の常歩での動きの意欲と集中が安定していません。課目の動きとしての同調性はありますが、もう少し意欲の維持ができるようにトレーニングに工夫が必要です。課目ン後半に向かうにつれて意欲は高まりますので、前半の期待感をもてるようなトレーニング内容を考えてみて下さい。行進中の作業は、集中力が安定していればミスもなくクリアできますし、自由選択課目の速歩行進中の伏臥は、脚側行進の維持もコマンドへの反応も、とても素晴らしい動きですので現状を維持できるように期待感のあるトレーニングをしてください。


関連記事

  1. オビディエンスグループレッスン

  2. ー お知らせ -

  3. C/L:らく君&まめ君

  4. オビディエンスグループレッスン

  5. オビディエンスグループレッスン

  6. P/L:ブルース君&リンゴスターちゃん。

  7. P/L:獅子君。

  8. P/L:エンジェルちゃん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2022年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930