P/L:パコ君

今朝のパコ君のレッスンは、オビディエンス課目の課題に対してのトレーニングを行いましたが、最近の指導手の対応が今までと違うこともあり、様々な場面でのコマンドに対しての抵抗感が強くなり実行性が低下しているようです。

課目トレーニングに関しては、指導手がコマンドで何とか動かそうと試みますが、指導手の立ち位置や肩の動き、体全体の傾きなど、パコ君にしてみると今まで通り合わせてくれていますので、パコ君が合わせる必要がなくなります。その分、妙に今までよりも精度を求め指示が多くなりコマンドも何度も出されますので尚更、意欲や集中力が低下します。

指導手がイニシアティブを握り自信を持ってコマンドを出して、そのコマンドを信頼をして指導手の動きに合わせて動く関係を構築するためには、課目トレーニングのような高度なトレーニングの段階ではなく、何気ない日常の中のコマンドから再確認して1つ1つの動きに細心の注意を払い、パコ君の動きを予測して的確なタイミングでコマンドを出せるように指導手が成長できるようにしましょう。

例えば、以前から兆候が表れていた行動ですが、トレーニングやグループでのレッスンが終わったとに、車に乗せる場合やFIELDから帰る際のストライキの行動は、パコ君の意思に飼い主さんである指導手が応えてしまった結果です。

このパコ君のストライキ行動に応えてしまった理由は、いくつかあると思いますが「いざとなれば抱き上げられる」「クレートに押し込めば入れられる」という皆さんも考えがちなことですが、トレーニングをしてコマンドを教え理解しているのですから、コマンドでシッカリとコントロールしていくことで誉める機会も増えますし、コマンドに従う心も養われます。

「ハウス」のコマンドは、ドアが開いていてもハウスの中にとどまっていられる事が本来の意味です。ドアを閉めて閉じ込めるのではなく、パコ君自らが、ハウスの中で待機をする気持ちを育てましょう。

ハウスから出す際も、リードがついても「待て」を維持させて自分の意思で車から飛び降りたりしないように徹底したルールと習慣を身に着けさせましょう。このように、コマンドでコントロールし、コマンドで解除をするようにする事で、必然的にパコ君の視線は飼い主さんに注がれ、次のコマンドを待つようになります。この基本的な姿勢が、課目トレーニングの脚側停座や脚側行進に反映されてきますので、是非、取り入れてください。


関連記事

  1. オビディエンスグループレッスン

  2. オビディエンスグループレッスン

  3. P/L:ラムネ君

  4. Dogwave主催 Nose Work Group Lesson  ―…

  5. P/L:ジャスミンちゃん&バジル君。

  6. C/L:こひばり君

  7. P/L:紅莉ちゃん

  8. P/L:Jrちゃん。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2021年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031