オビディエンスグループレッスン

今朝のオビディエンスグループレッスンは、FIELDでのそれぞれのペアの課題に対してのトレーニングを行いました。参加されたのは、たんぽぽちゃん・モモちゃん・トナ君・レティーちゃん・ローキーちゃんです。

たんぽぽちゃんの環境に対する馴致の時間の使い方に間違いがあり、指導手は興奮を抑えたいと思い臭いを嗅がせているようでしたが、今回のような方法で馴致と勘違いして臭い嗅ぎをさせることは余計に興奮を助長させます。たんぽぽちゃんの動きや反応に、どのような変化が基準になるのか?を指導手は理解して行いましょう。脚側行進の集中が延びているのに誉めれないことでミスにつながる場面が多く見られます。エラーレスの考え方を再考して取り組みましょう。


モモちゃんは、取り組んできた脚側停座のポジションの修正が、実践的な動きの中に活かされてくるようになっています。但し、まだ指導手の肩の動きが開き気味になることもありますので、意識して動くようにして下さい。コーナーとターンに関しては、まだ指示を出さないと同調性が安定しませんが、指示の出し方のタイミングが改善されていますので紐なし脚側行進でも一定の距離間でのコーナーとターンの動きができるようになっています。


トナ君は、スタートの脚側停座や各課目でのコマンドの他に視符の頻度が高くなっていますので改善が必要です。一定のリズムで動き出すと脚側行進の動きも安定しますが、スタート時の脚側停座の集中が全てのポイントですので諦めずに取り組んでいきましょう。その場での伏臥と立止に関しても、スタート時の脚側停座と課目終了時の脚側停座も、常に指導手に対しての集中を維持させるためにも、一定の緊張感は必要です。


レティーちゃんは、脚側行進の意欲を改善させるために報酬の頻度を上げていくことを考えますが、必要以上に声掛けをすることは本来のトレーニングの意味がなくなりますので、トレーニングの方法を理解しながらすすめましょう。行進中の伏臥の実行性の改善は今後も必要です。自由選択科目のタイトな動きへの強化は、基礎トレーニングを取り入れながら強化していきましょう。


ローキーちゃんは、初めての環境下でのトレーニングになりましたので、周りからの影響を無視してコマンドに集中ができるかどうか?がポイントでした。脚側停座と脚側行進の集中は非常に安定していましたので今後も新しい環境下でのトレーニングを積極的に取り入れてみてください。特に速歩の左回りの後肢の動きは理想的な動きになってきています。伏臥と行進中の伏臥の際の指導手が戻るポジションとローキーちゃんの集中を再強化する為には、期待感のある対応を取り入れてみてください。


関連記事

  1. P/L:クースケ君

  2. G/L:リンちゃん・ラテちゃん

  3. MAPLE-DOG Obedience group lessons

  4. P/L:アメリちゃん。

  5. トレーリンググループレッスン。

  6. オビディエンスグループレッスン

  7. P/L:Mike君。

  8. P/L:クマタソ君

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2021年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031