オビディエンスグループレッスン

今朝のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、ブルース君・リンゴスターちゃん・モモちゃん・たんぽぽちゃん・レティーちゃん・ウィル君です。


久しぶりのレッスンになったブルース君は、脚側停座の姿勢は集中できていますが、脚側行進の途中での集中が低下してしまいます。指導手の動き方も同調性がなく、脚側行進の良いリズムになっていませんので見直していきましょう。

招呼は、ダブルコマンドになりやすいままですので、1度のコマンドで反応できるようにしていきましょう。立止の際の脚側停座のポジションが前へ出すぎですので、正しいポジションからの立止を再確認してください。


リンゴスターちゃんは、脚側行進の遅れに対して意欲を維持させられるように分解トレーニングを行いました。紐付き脚側行進では以前よりもポジションの安定感が出てきていますので遅れてから何かをするのではなく、遅れさせない努力と観察力を高めて下さい。

紐無し脚側行進では、まだ少し遅れや屈折時の膨らみが目立ちますので、引き続き改善をしていきましょう。招呼・伏臥・立止の課目は大きな問題はありません。


モモちゃんは、前回のレッスンでも脚側行進の先行癖が出ていましたので、自発的にポジションの修正をする意識づけを強化する為に、分解トレーニングを行いました。意識が高まると非常に集中できた脚側行進ができます。

屈折時やターンの膨らみに関しては、以前よりも徐々に指導手側への距離感の縮まりが見られます。指導手がモモちゃんの動きをサポートせずに自信をもって動くことの方が改善につながりますので意識的にサポートをしない動きを継続してください。


たんぽぽちゃんは、脚側行進の動きの精度を向上させるために、脚側行進の1歩目から7歩目までの動きを細分化して強化トレーニングを行いました。特に脚側停座からの1歩目の動きと、その後の左右へのブレに対してのタイミングの良い指示の出し方が指導手の課題です。正しいタイミングで伝わるようになると、たんぽぽちゃんの動きにも変化が現れます。

かなり脚側行進の同調性が出てきている時期ですので、精度を向上させる為には、再度、基礎段階に戻しながら精度を向上させる部分だけをピンポイントで強化していきましょう。周りの誘惑刺激に対しての反応もありますが、以前のように指導手を無視して誘惑刺激に逃げることもなくなりましたので、関係性の強化を含めて取り組んでいきましょう。


レティーちゃんは、前回のレッスンでも指導手の誉めるタイミングや指示を出すタイミングがとても改善されレティーちゃんに伝わるようになってきています。この2つのバランスが、ベストなタイミングでフィードバックされるとステップアップの速度も早くなります。

指導手の気持ちの中に、タイミングを逃してしまった瞬間のメンタルの乱れはレティーちゃんの動きに現れます。コマンドの声色を変えてしまうと緊張感もなくなってしまいますので、指導手自身がミスをしたと感じても落ち着いて対応ができるように努めて下さい。CDⅡの課目の動きは、指導手側の動きも覚えながら導入していきましょう。


ウィル君は、グループレッスンの環境刺激の中で、今までのトレーニングの成果が、どれくらい発揮できるかどうか?の確認と課題への取り組みを行いました。刺激の中でも、脚側停座の集中は安定していますし脚側行進の集中も高く維持できていました。ただ、意欲が高い分、脚側行進が先行気味になりますので途中で修正を加えながら進めていきましょう。

復路の左屈折でのジャンプは、指導手が必要以上の反応をしなければ改善されてきます。招呼の際の指導手と距離を開けると遠隔の課目と勘違いしてしまうようですのでトレーニングの段階でのバランを考えながら取り組んでください。全体的に伏臥の姿勢へのバランスが強すぎますので日々のトレーニングの組み立て方を工夫してみて下さい。


関連記事

  1. P/L:アシュレー君

  2. P/L:ヴィオラちゃん

  3. P/L:ラーラ君&K2君

  4. C/L:むくみ君&どんた君

  5. P/L:ジャック君

  6. MAPLE DOG Obedience group lessons

  7. P/L:マー君&ゲイリー君。

  8. P/L:ルーク君

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2021年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728