オビディエンスグループレッスン

今朝のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、トナ君・たんぽぽちゃん・レティーちゃん・モモちゃんです。

トナ君は、実行速度の強化をお願いしている伏臥のコマンドのステップアップトレーニングについて、現状のトレーニングの方法を確認させて頂き改善しなければいけないアプローチの方法について実際に取り組んでもらいました。

このトレーニングの場合は、特に日本犬や警戒心の強いタイプもしくは怖がりのタイプで環境刺激に対して敏感なタイプの犬の場合は、実行性までは強化できますが実行速度を強化する為には、教える段階での細かなステップアップが必要となります。また「座れ」とのバランスなども考慮しながら確実に「速度」の面だけにフォーカスを当てて取り組むことを考えて下さい。今日のレッスン内でも今までは伏せをするのに5段階くらいの動きで伏せていましたが1度で伏せる動きが見られるようになっています。最初の段階のルアーでのイメージを安定させながら進めていきましょう。

脚側行進の1歩目の強化は、良く集中ができるようになってきています。ただ指導手の左手が固定されていたり誘導的な動きになっていますので、あくまでも自然体で歩いている状態にトナ君が脚側行進ができるようにトレーニングをしていきましょう。


たんぽぽちゃんは、紐無し脚側行進の強化を目標にトレーニングをしました。現段階では紐付き脚側行進も完成しているわけではありませんが、紐無しと紐付きの差が大き過ぎないようにすることと、紐が付いていても付いていなくても同じ行動であることをたんぽぽちゃんに理解させるとともに、指導手が自信をも持ってコマンドを出して実行させられるようにする為でもあります。

前後よりも左右のブレが大きく思うように指導手との同調がとれていませんが、確実にコマンドに従う心は育っていますので、まずは紐付き脚側行進の基礎段階で行ったように指導手と共に真っすぐに歩けるようにしていきましょう。


レティーちゃんは、前回行った脚側行進の精度の向上を目的とした指導手の動きとタイミングの良い指示と誉めに関して実践トレーニングです。

トレーニング前のウォーミングアップと脚側停座のコマンドが出た瞬間の雰囲気に差がありすぎますので、再考してみて下さい。楽しいだけでは集中力に移行できませんが、脚側停座のコマンドに対しての意欲的に反応して集中に結び付けられるように考える必要があります。脚側行進のアイコンタクトの基準も安定してきていますが、指導手の見極めが遅れると全てのタイミングが遅れることになりますので指導手の集中力も必要になります。また意欲的に動けるようになると歩速が速くなり、その速くなった歩速に指導手が合わせる傾向がありますので注意しましょう。


モモちゃんは、指導手が必要以上の体符や視符を使わずに現状を確認しながら必要最低限の視符のみでポジションを理解させながら脚側行進の課目を完成させることが目標です。

特に今日は、モチベーターレベルを高めた対応をしていませんが、今までの関連付けが安定している分、期待感も高く動くことができていました。復路へのターンと課目終了時の脚側停座のズレが大きく感じますが、現状を確認したうえで最低限の視符とトリーツの与える場所に認識で正しいポジションを理解させていきましょう。紐無し脚側行進も非常に集中ができていました。


関連記事

  1. オビディエンスグループレッスン

  2. P/L:シェリーちゃん。

  3. オビディエンスグループレッスン

  4. P/L:アメリちゃん

  5. P/L:たんぽぽちゃん。

  6. P/L:ヴィオラちゃん

  7. オビディエンスグループレッスン

  8. MAPLE-DOG Obedience group lessons

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2021年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031