早朝からのオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、たんぽぽちゃん・トナ君・レティーちゃん・パコ君・モモちゃんです。
たんぽぽちゃんは、久しぶりのトレーニングとなり周りの人に対する意識の方が強くなり集中した動きに中々なれませんでした。しかし、脚側停座での切り返しの動きでのアイコンタクトができるようになると、脚側停座の集中は維持できるようになっています。課題の脚側行進は、指導手との同調性を高める為には、繰り返しのトレーニングは必要ですが、指導手側の妥協がない事を理解すると意識して脚側行進ができる時間も延びてきています。立止は、1度のコマンドでの実行が求められますので、引き続き強化して下さい。
トナ君は、前回のレッスンでの課題であった「立止」と「招呼」の直接脚側停座についての強化と修正トレーニングです。
立止のトレーニングを行う際も、必ず正しい脚側停座を確認してから行なうようにして下さい。この停座の位置が正しくないと、立止が正しく出来ているかどうか?の判断基準ができなくなります。特に後脚で立たせるわけですから、前足のポジションが変わらないことが大切です。「伏臥」の実行速度に関しても、まだ改善の余地がありますので強化して下さい。「招呼」の直接脚側停座に関しては、右側へスルーしたり左側でもオーバーランさせないことを確実に行えるように工夫をしてトレーニングして下さい。
レティーちゃんは、前回同様にスタート時の集中と「アト」のコマンドで、レティーちゃんが動き出すかどうか?の確認を、スタート時の一瞬で感じ取ることが要求されます。またトリーツを使う際に、誉め言葉が少なくなりトリーツのみでのトレーニングになると意欲の低下にもなりますので、誉める段階のトレーニングの際は、シッカリと誉めるようにして下さい。
また課目のトレーニング以外の、コマンドに対しての実行性や姿勢の維持などは、正しい行動を良く見極めて誉めてあげることから始めて下さい。どちらかと言うと、間違った行動に対してチェックをする事がベースとなり、正しい行動を誉めれていません。
パコ君は、初めての環境で、いつものトレーニングを実践して頂きました。「伏せ」の姿勢で、飼い主さんが離れても留まって集中できているか?や飼い主さんが戻ってきても伏せの姿勢を維持できているかどうか?などいくつかの確認も出来るようになりました。
ヒールポジションに関しては、胴長の犬種は、飼い主さんのポジションと平行に真っ直ぐに脚側停座させるには、少し大きく円を書くように動かさないとポジショニングが斜めになりやすくなります。ただ、パコ君自信は、正しい位置を理解していますので飼い主さんの指示が速やかに分り易く出せるようになるとコンパクトに動けるようになります。脚側行進は、1歩目をアイコンタクトしたままスタートできるようにトレーニングをしてみて下さい。呼び戻しに関しても、寄り道をせずに真っ直ぐに嬉しそうに戻れていましたし、最後の脚側停座も集中できていました。
モモちゃんは、スタートの1歩目の出だしが躊躇してしまいます。これは、トリーツが出るか?出ないか?の判断の影響もありますが、1歩目の意識を強化するとスムーズに動き出しができるようになっています。
1歩目のスタートの意識が強化されると、自然に脚側停座の位置も修正できてきますので、モモちゃんの抵抗感に指導手が妥協しないように取組んでいきましょう。「招呼」は、少し意識がモチベーターに向きましたが、コマンドを優先できたことは成長です。
この記事へのコメントはありません。