with sarada MAPLE DOG School

目次

withsarada School at MAPLE DOG

ドッグラン「MAPLE DOG」にてwith sarada School開催いたしました。参加されたのは、クースケ君・まろん君・はる君・カノアちゃん・大和君・アーシャちゃん・レティちゃん・トナ君の8頭です。

参加メンバー

オビディエンストレーニング

早朝からのオビディエンスペアのトレーニングは、11月の本部展の競技会に向けての調整トレーニングと現在の課題に向けてのトレーニングを行いました。現状の把握と取り組み方は、ペアごとに違いはありますが、一貫性を持って向き合うことは、どのペアも同じです。ビギナーペアは、屋外でのトレーニングの難しさや、コマンドを活用できていない事にも気づかされたと思います。理解しているコマンドを有効活用できるように飼い主さんの観察力や応用力を高めていきましょう。

遊びのトレーニング

「犬と遊ぶ」という本来、必要不可欠な事が中々できないのも課題が改善できない要因にもなっています。飼い主さんへの期待感やワクワク感を、高める絶好の機会なのに、その機会をあえて放棄してしまっている場合もあります。特に「レトリーブが出来ない」「教えられない」「すぐに飽きる」などの苦手意識は、飼い主さんが体を使って頭を使って全身で犬と遊べば、必ず解決できる事ですが、汗をかかずに諦めるのは、少し早急な判断かもしれません。「やればできる!」

レクチャータイム

気温が高くなった事もあり、休憩中のレクチャータイムは、今までのトレーニングでの疑問やペアごとの課題への向き合い方、将来、挑戦してみたい事なども含めたフリートークなどです。それぞれのペアの課題や強化ポイントは、どのようにトレーニングを進めるべきか?なぜ、そうなのか?など、普段のレッスンよりも更に深掘りしたお話をさせて頂きました。レクチャー中も、課題行動が表れて、それに対する対処も実際、見ることができていましたので楽しく学べる時間だったと思います。犬たちもマッタリでした。

トライアルゲーム

【ルール】
30mの呼び戻しタイムトライアルです。途中に誘惑のオヤツが!オビチームとステップアップペアは呼び戻し後にヒールポジションでタイムが止まるルールとしました。ビギナーペアは、飼い主さんの傍に到達した時点でタイムを計測しました。結果は・・・・。

順    位犬    名時    間
1カノア5″77
2クースケ8″32
3トナ12″24
4大和23″28
5アーシャ30″63
6レティ51″77
7はる1’06″80
8まろん2’18″54

優勝は、カノアちゃんでした。途中の誘惑のオヤツに、一瞬反応はしたものの、飼い主さんのコマンドを優先できたのは素晴らしい呼び戻しでした。おめでとうございます。今回の誘惑のオヤツを無視できたペアは、上位に入賞できましたが、敏感に反応してしまったペアは、いつものスピード感が無く、残念な結果となりました。

次回のスクールは、10月26日(日曜日)を予定しております。
「お座り」や「伏せ」を教えたい、「他の犬が苦手」、「極端に怖がり」、「他の犬に吠えてしまう」、「引き癖が直らない」、「呼び戻しが出来ない」、「待てができない」などなど、色々な課題を克服したいペア大歓迎です。何かができないと参加できなわけではありませんので、皆様のご参加をお待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次