目次
コマンドの基礎トレーニングとステップアップ
今日の、cocoちゃんのレッスンは、最近のレッスンで中々思うようにできない事への修正トレーニングの進め方と前回のレッスンの復習やステップアップなどの実践トレーニングを行いました。
ヒールのステップアップ


トリーツの誘導でのヒールでの歩行から、ハンドシグナルと誉め言葉でのヒールの維持を進めていきましょう。誉め言葉の「Good」がcocoちゃんには、正しく伝わっておらず、トリーツの出る合図としての認識の方が強いようです。心から誉めることができて、cocoちゃんに伝わるようなると、トリーツは必要なくなります。誉め頃場をシッカリ伝えられるように、期待感のある遊びやトレーニングをしてください。
ピンポイントのポジション

本来のヒールの脚側停座のポジションが、現在の飼い主さんの判断基準が、ピンポイントではない為に、左側の「だいたいこのへん」という認識が高いようです。折角トレーニングをしているのですから、綺麗なポジションを教える意味でもピンポイントのヒールポジションを理解察せて下さい。
呼び戻し


「来い」という呼び戻しのコマンドの実行性が低いので「Come」にしたいという飼い主さんのご希望がありましたが、「来い」でも充分に飼い主さんの元へ嬉しそうに戻ることができます。これは、刺激レベルによる実行性の違いだったり、呼び戻しのトレーニングを必要以上に行うことで、コマンドに対してのイメージを悪化させる事が要因であることが多いのも事実です。遊びもトレーニングも、ほどほど(期待感を残したまま終わる)が大切。
この感覚を判断できる飼い主さんになる事で、cocoちゃんの本来の能力を引き出す事にもつながりますので、頑張ってください。


コメント