目次
基礎トレーニング
久しぶりのレッスンとなったうららちゃん。6カ月を過ぎ、順調に成長をしています。今までの刺激に対しての反応と、成長と共に変化も出てきますので飼い主さんの観察力を高めて、少しの変化にも気づき対応できるようにしていく事が必要となります。
お散歩を通して刺激への反応を確認
アスファルトが多き環境でのお散歩は、それほど誘惑臭に対しての反応も強くありませんが、公園などの芝生の上では、匂いに対して反応が顕著に表れるようになります。



環境刺激下でのトレーニングレベルの変化
誘惑刺激が高い環境下では、自宅のトレーニングとは切り離し、トレーニングレベル自体を下げて飼い主さんへ意識を向けられるように取り組む必要があります。





環境馴致をさせてトレーニングレベルを下げた場合は、理解の進捗状況によりトレーニングレベルを少しずつアップして、誘導の役割のトリーツから報酬の役割のトリーツにしていくようにして下さい。このステップダウンとステップアップの状況判断が、ハンドラーである飼い主さんのスキルになります。
コメント