P/L:うららちゃん

目次

基礎トレーニング

今日のうららちゃんのレッスンは、前回のレッスン以降の成長に伴う変化と、それに対する飼い主さんの対応の状況の確認とコマンドの基礎トレーニングです。「お座り」と「伏せ」が混乱しているようでしたので、修正を行い、トリーツの使い方なども含めて実践トレーニングを行いました。

「お座り」と「伏せ」

4ヶ月を過ぎ、少しずつ自我の目覚めも出てきていますので、うららちゃんの動きに飼い主さんが翻弄されてしまう気配がしてきています。どこで報酬を与えるのか?を再確認して但しタイミングで与える事や、出しているコマンドを確実に実行させることを、うららちゃんに負荷をかけないようにニンゲン側が徹底するようにしていきましょう。

お座りの姿勢が崩れた姿勢で教えてしまうと伏せの姿勢も崩れてしまいます。単に伏せたような形でも「良し」にしてしまうと、この姿勢を覚えてしまいますので、後々の修正に時間がかかるようになります。無理なく正しい姿勢を理解させて楽しくトレーニングができるようにしましょう。

この姿勢のポイントを気づくだけでも、大きな差が出てきます。折角トレーニングをしているのですから綺麗な姿勢をコマンドを理解できるように取り組んでいきましょう。

ヒールポジション

「ヒール」のポジションも以前より理解が進んでいます。このコマンドの正しいポジションの理解も飼い主さんの手の動き方や報酬の与え方で変化します。

ヒールポジションでの「伏せ」もできるようになってきていますが、まずはヒールポジションを対面の状態から誘導してヒールポジションに移動できるようにトレーニングをしてみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次