P/L:トナ君。

今朝のトナ君のレッスンはオビディエンストレーニングです。最近の傾向として集中力が安定してきている面が見られましたが、今日のレッスンでは少し不安定で周りの環境への反応が強くなり指導手への意識が低下していました。

脚側停座の集中も低下していますので、アイコンタクトをして正しく理解しているように感じますが脚側行進の1歩目が、今までのトレーニングの成果としての動きとは比較にならない動きでした。

この時の対応を指導手として、どのようにすべきか?を考えながら取り組むことは、今後のトナ君との関係性構築には欠かせないポイントとなります。日常のトレーニングもイニシアティブを握ることで脚側行進の集中は明らかに変わります。

結果だけを引き出そうとすると脚側行進の方向性もトナ君に合わせてしまいますので注意が必要です。進む方向が指導手主体で進んでいるのか?トナ君に合わせて進んでいるのか?だけで脚側行進の集中と姿勢は変化しますので良く確認して行いましょう。

後半は、良い集中でトナ君らしい脚側行進が戻ってきました。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次