目次
基礎トレーニング
今日のマロン君のレッスンは、先日参加されたスクールでの経験を踏まえ、今後必要と感じられたコマンドのトレーニングについての進め方のレクチャーと実践トレーニングを行いました。

トレーニングの開始時よりも落ち着きと飼い主さんへの意識が強くなってきているようです。お散歩でも、以前のような他の犬への強い反応も減ってきているようですので、今後もご家族の中でのルールの取り決めと一貫した対応を心掛けながらトレーニングを進めていきましょう。
トレーニングの頻度
前回のレッスンで学んだ「伏せ」のコマンドは、マロン君自身はハンドシグナルだけでも実行できる理解になってきていますが、飼い主さんのトレーニングが、トリーツで誘導する対応からステップアップできていませんので、伏せの姿勢の維持よりもトリーツを追いかけて一瞬の伏せの姿勢になってしまっているようです。

また、「伏せ」のトレーニングの頻度が多くなる事で、「お座り」が安定しなくなりバランスが崩れていますので、あまり過度なトレーニングが続くと、コマンドの意味が伝わらなくなり、単なるトリーツの取り引きになりますので、必ず「誉める」という一番大切な表現を加えるように心掛けて下さい。
「Heel」の導入トレーニング
お散歩をヒールで歩くわけではありませんが、シチュエーションにより、ヒールポジションで歩行できる事の方が都合の良い場合もありますので、飼い主さんの左横で座ることと歩くことをトレーニングしていきましょう。



コメント