目次
基礎トレーニングとステップアップ
今日のレオ君のレッスンは、前回のレッスン以降の取り組みの経過や、現在理解しているコマンドの修正や改善点についてのステップアップトレーニングです。
ルアーからハンドシグナルへ
「Heel」での歩行についての自主トレーニングは、中々思うように進まないようでしたが、トリーツの誘導からハンドシグナルにステップアップし誉めるタイミングを改善すると、シッカリと飼い主さんを見上げて歩けるようになります。


「Here」と「Heel」のポジション
今まで呼び戻しは、「Here」で呼んでいましたので、飼い主さんの正面にお座りをします。最近は、「Heel」のコマンドのトレーニングをしているので、「Here」で呼ぶと、「Heel」に近い飼い主さんの横に斜めにお座りをするようになっています。

コマンド出す際の飼い主さんの姿勢
食事中の活用している「アンダー」のコマンドですが、飼い主さんの姿勢を正して座ってもレオ君がアンダーのコマンドを維持し続けるようにトレーニングをする為には、今回のレッスンのように鏡に映して自らの姿勢とレオ君の姿勢や視線を確認しながらトリーツの頻度を抑えて誉める事で姿勢の維持ができるようにして下さい。

「ハウス」の強化トレーニング
クレートトレーニングは、ステップを焦らない事とドアの開閉に違和感を持たせない事が必要です。またアンダーをさせずにクレートで待機をさせるケースを考えた場合は、クレート内である程度の長い時間を無理なく過ごせるようにトレーニングをする必要があります。

ま~いっか!は、積み上げたトレーニングをゼロにしてしまうマイナスの発想になります。無理なく少しずつ、飼い主さんがイニシアティブを握ったトレーニングや遊びで関係性を深めていきましょう。
コメント